The Fluid Flash Interfaces Engine(via オレンジニュース)

http://www.fluidflashinterfaces.nl/
Laszloよりも、大袈裟な仕組みでは無さそう。スタイルシートとpseudo-HTMLなるマークアップ言語で記述すると、SWFが生成されるのかな?
 しかし・・・、この pseudo-HTMLって・・・、手で書く気には到底、なれないな。

相性

Oracle10gのインスコ完了、と思いきや・・・、こんなミスは恥ずかしくて他人様には言えない。どうしても気に要らないので、やっぱやり直し。嗚呼、無残なレジストリの掃除が切ない。orz
 あ、今回もEnterprise Managerの腐れっぷりは見事。
 (追記)結局、DOS窓SQL*Plusが一番、まともなのか?GUIツールが新旧含めて軒並み腐ってる・・・。Oraclerの方々ってこれでOKなの?まがりなりにも老舗の商用だぜ?
 (更に追記)やっぱSI Object Browserを前職の経費で買っとくべきだった、orz。
 (更に更に追記)CSE起動!!快適(w。といっても、もう寝るけど(爆)。

関西経済地盤沈下 Part.Ⅱ

一昨日、某大型書店で月刊積算資料を立ち読みしたんだけど、大阪よりも名古屋の方が、SE・プログラマの人月が数万円以上高くなっていた・・・、SEで5万程度も差があるし。以前からそうだったっけ?
 人口比率的にも東京>大阪>名古屋だったと記憶してたんだけど、きっと関西ってIT系の仕事が底冷えなんだねー。
 (追記)案件が無いから、無職になった訳じゃないんだけどな。(^^;