勅使池

オシドリに会えるかと思って勅使池を訪ねた。池を1周するのはちょっと辛いので北側エリアを行ったり来たり。橋からは水中に林立する木立が間近に見える。そこはカモたちの隠れ家。今日は残念ながらオシドリはお留守。木立の中にマガモの頭がブルーに光った。バン、カンムリカイツブリハシビロガモミコアイサなど目の前を悠々と泳ぎよる。人を恐れるところがない。いつでも逃げ込めるところがある安心感なのだろう。大きな魚を飲み込むオオバン、じっとうずくまるダイサギ・・・・この池は牧野ヶ池や猫ヶ洞池と違って水鳥が身近だ。

勅使池風景

橋から眺める水中の木立

マガモ ブルーに光った

バン

カンムリカイツブリ

ハシビロガモ

ミコアイサ

ダイサギ

ティンパニスト

オーケストラで打楽器(主にティンパニー)を演奏するのがティンパニスト。あまり主役になることは少ないが決めるときには決めなくてはならない大事な役割。僕は音楽の素養にかけるが、この世界を興味深くのぞいた。朝比奈隆カラヤン小澤征爾らマエストロとのやりとり、和太鼓 林英哲との共演の緊張感、楽器づくりの職人との交流などなど・・・・。

ティンパニスト かく語りき 近藤高顯著 学研