平和公園 ハンノキ池

快晴の朝、体調が戻ってきたので平和公園 ハンノキ池へ。キョッ、キョッとコジュケイの鳴き声が響いたが姿は見せず。ハンノキ湿地に春の陽が射し込んで林は明るい。観察スポットには常連のヤマガラシジュウカラ。林の道を辿って欅の並木道にでる。奥池を通って中道の草はらを行くとジョウビタキ(♀)、ツグミシロハラ、モズが姿を見せたが、あとはサッパリ。ほころびはじめた梅を見ながら戻ってきた。春の陽を楽しめたのでよしとしよう。
ハンノキ湿地

欅の並木道

ジョウビタキ(♀)

ツグミ

白梅

紅梅

春一番の後

春一番の後にやってきたのは、歯痛と花粉症。一昨夜は鎮痛剤(ロキソニン)を飲んだけれど痛みで眠れない一夜を明かした。朝一番でかかりつけの歯科医院に駆け込んだ。噛み合わせ修正して治療は終わり。先生によると何か固いものを噛んで噛み合わせが変わったのだろうとのこと(虫歯も歯周病もないよ)。狐につままれたよう。激痛は去ったが鈍痛が残った。花粉症の季節、鼻がグジュグジュして倦怠感がする。その上眼科で瞳孔を開いての眼底検査(糖尿病性黄斑症のチェック)。特に悪化していることはないとの診断に一安心、でも眼が元に戻るのには半日かかった。眼、鼻、鼻の三重苦の1日だった。そんなわけで昨日のブログはお休み。