久々に

ttanabe_com2007-02-10


歯医者さんに通うようになって
休肝日が増えました(^_^;
久々に稲美うどんへ行って
久々に稲美の地酒
倭小槌

うどんが出来上がるまで
オデンをつつきながら
じっくり待ちます

久々の
ころうどん(^^)
濃いめのおダシで
アテになる

天カスが
いつまでもサクサクしてるんだよなぁ

ひとしきり食べたら
卵をつぶして(^^)シアワセやね

まねきや色足袋 彩

和物屋さんから
まねきやさんの色足袋
彩(あや)が届きました

和物屋
http://www.rakuten.co.jp/wamonoya/

全12色の中から
今回は深緑色を選びました
生地は普段着物にあわせやすい質感の綿紬

底は汚れが目立ちにくい黒

コハゼには
まねきやのマーク
まねき猫が、、、
猫好き大満足=^^=

他の足袋に見られない特徴として
コハゼをとめる紐に平行して
ミシンがかけられています

全体的には
普段使いの足袋に求められる声を
反映して作られた印象です
実際に使った感想は
これからになりますが
かなり期待しています(^^)

色間違えて頼んじゃった(T_T)
まぁでもHLの龍着物にあわせられるかな(^_^;

えいたろう屋さんの
きなりの足袋とあわせて
一足はやい(足袋だけに)ひな祭り

着になるニュース

新潟・南魚沼で「越後上布」雪さらし、暖冬で早まる
読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070207i505.htm?from=main5

着物の仕立て「針供養」 松本・深志神社
信濃毎日新聞
http://www.shinmai.co.jp/news/20070209/KT070208GCI2.htm

巧みな技「つむぎ織り」 県立近代美術館 人間国宝・志村さんの企画展
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/00/sga/20070209/lcl_____sga_____004.shtml