牡丹の花


姫路城はちょうど牡丹が見ごろ


大輪の花が見事に咲いていました


色とりどりの牡丹の花は
大正浪漫風の印象があります


銘仙を着て牡丹鑑賞なんてのも
良いかもしれませんね


牡丹は一輪だけでも迫力ありますが
大輪の花が幾つも咲きますから大迫力です
まさに豪華絢爛ですなぁ

姫路名物ホルモン鍋


晩御飯「姫路名物ホルモン鍋」の看板に誘われて
焼肉屋さんへ


まずはセンマイ刺しとカクテキ


ホルモン鍋の煮あがりを待ちます


できたてをパクリ
うまいなぁ
ホルモンのダシと
ピーナッツみたいなかおりが
野菜にしみて
酒が進みます(^^)


こりゃ焼酎だね(^^)


調子にのって
牛テールの塩焼き追加


焼き上がりを待つのも
御馳走のうち(^^)


手づかみで豪快にいただきま〜す(^^)
うまいなぁ
牛味の豚骨を食べているみたいです
まさに骨の髓までしゃぶりつくしました(^^)

しょうざんウール


4月29日は
よう(4)に(2)く(9)
羊肉の日だそうです
と言う訳で
しょうざんのシルクウールを着て
コンビニへ買い出し


帯はユニクロ浴衣の角帯で
以前は作っていたコンビ


しょうざんのシルクウール
初めて着ましたが
生地を風が抜け心地良いですねぇ(^^)


履物は紫の西陣お召の鼻緒をすげた
舟形の塗下駄で
産地(京都)あわせ
 
今日は畳みの日でもあるから
畳表雪駄か花筵下駄でも
良かったかな?

紬風ポリ着物


ゴールデンウイークですなぁ
私もこれから紬風ポリ着物を着て
帰省します(^^)


帯は綴れ角帯


着流しでも充分過ごせますが
夜間は冷え込みますし
少し改まった場所にも行くかもしれませんので
色違いの紬風ポリ羽織を着て帰りますか


とは言え暑そうですから
鞄の中に入れて帰りますか
ポリの羽織はシワを気にせずに入れられますなぁ(^^)


履物は長距離でも疲れない
ウレタン底雪駄
キャリーバック一つで軽快に帰ります

居酒屋で新幹線


姫路から小倉までは
約2時間
ちょうど居酒屋過ごすくらいの時間ですなぁ(^^)


指定席も取れましたので
ホームの売店で買い出し(^^)
神戸ワインに柿ピー
アナゴメシに缶ビール
酔い覚ましのお茶と
四コマ漫画雑誌
 
お楽しみはこれからだ!