そろり

ttanabe_com2009-02-04


今週は業界から提案されている
着物を紹介しています
本日紹介する着物は「そろり」です

「そろり」は京都和装株式会社より
2002年から提案されていた木綿着物です
LOHASをテーマにし
天然素材にこだわった着物で
価格は着物単品で四万円弱です
比較的多くの着物店で
店頭・ネット販売されています
 
【素材】
唐桟風のシャッキリした木綿です
 
【特徴】
2006年に女性向け「撫子そろり」が販売されていますが
初期の「そろり」のコンセプトでは
ユニセックスを提案しています
丈は長く仕立ててあり
女性はお端折りして
男性の場合は
ちょうど良い長さににあわせて仕立て直します
襦袢を使用しない着物
タートルイン等の自由な組み合わせを提案し
サイトではコーディネイト例も紹介されています
一番の特徴は着物と同じ生地の小物
(帽子・カバンなど)が提案されており
トータルコーディネートを楽しめることです
 
私自身は千筋の着物と
幾つかの小物を手に入れています。
 
【関連リンク】
そろり
京都和装株式会社
http://www.kyotowasou.co.jp/
トップ > メンズファッション・靴 > 男性和服 > キーワード「そろり」の検索結果
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=110811&v=2&e=0&p=0&s=28&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A4%BD%A4%ED%A4%EA
 

【インプレッション】
唐桟のようにハリのある生地で
赤糸を使用した縞が男物としては特徴的です
 
私には身幅が狭く
身丈が10cmほど長いです
(Mサイズで150cmあります)
これは後で丈を詰められるような配慮です
ネット購入のさいには
あわせて丈をつめるように依頼しておいた方が賢明でしょう
 
色合い的に秋以降に着たくなる着物です
もちろん着物単品でも楽しめますが
やはり小物との組み合わせを楽しみたいですね
 
そろりきもの

http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20080705#p3
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20071217#p2
そろりマタタビバッグ

http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20080322#p3
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20071114#p3
http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20071112#p2
そろりキャスケット

http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20071219#p3
そろりハンチング

http://d.hatena.ne.jp/ttanabe_com/20071218#p2