RumiRock浴衣バード

下関にお住まいの
兜甲児大好きっ子さん(実妹)からメールをもらったよ
そう言えば
当時の私はアグネス・チャンのファンだったね
 
>ゲッター浴衣はおもしろいです。
>ちょっと説明が難しいけどもっとやって(please!please!)
>個人的にはコンドルのジョー浴衣も考えてほしいけど
>(ガッチャマン浴衣というよりはジョー限定)
>色味が渋くてよくない?
 
せっかくの提案だけど
例の忍者をイメージした浴衣は
もう持っているんだ
デビルマン浴衣を販売している
RumiRockさんから提案されたバードだよ
 
キモノスイッチ
http://www.kimonoswitch.com/



例の鳥が
トンビのように舞っているね
赤い色は火の鳥をイメージしているのでしょう
そう言えばコンドルさんは
不死鳥のように復活したね



この衿元の柄合わせが
お気に入りだよ

ケイタマルヤマ浴衣 鳥

コンドルのジョーと言えば
羽手裏剣の使い手で
その頃
父親の机にあった羽菷を
こっそり持ち出して真似をしたものさ
 
そんな羽手裏剣のような
この浴衣は
ケイタマルヤマが出している干支モチーフの酉年の浴衣
確か岡山県倉敷市天満屋に入ってた
某リサイクルショップで手に入れたはずだよ



コンドルのジョー羽手裏剣と言うよりは
どちらかと言えば
風魔の小次郎項羽や小龍の白羽陣みたいだね
羽の色によって
まっすぐ飛んだり曲がったり
特性が違ったね
♪赤い羽に〜青い羽〜知ってるかい?

南部裂織角帯

ふと思いついて
バード浴衣に南部裂織角帯を合わせてみました
 
南部裂織保存会
http://www.sakiori.jp/



例の忍者達は
やっぱり南部(長官)に〆ていただかないと、、、
と半ば呑み会の〆のようなノリで合わせてみましたが、、、



バード浴衣が赤地のためか
茶系の角帯が意外に合いますねぇ(個人的感想)
南部裂織角帯は質感的に温もりを感じるため
寒い季節に使うと決めていましたが
今年は夏に活躍しそうです(^^)

寝間着

科学忍者に南部(長官)を合わせてみよう、、、
なんてネタでも
やってみると案外よかったりしますね(個人的感想)
特にお出かけするでも無く
休日にノンビリ取り合わせてみるのも
意外に着物経験値が上がるかもしれません
 
でも家で羽織るにも
汗等の汚れを気にされる方もいるかもしれませんね
 
私の場合は寝間着が
そのまま襦袢がわりになりますから
絹モンを合わせてみようとした時にも
比較的に抵抗無く実行しています



もちろん家着の着物を愛用されている方も同条件ですが
寝間着は量産品ならではの気がねの無さ・手軽さが頼もしいですね
 
ところで遅くなりましたが隼人之尉さん
話題に取り上げていただきありがとうございます(^^) 
 
隼的きものスタイル研究所
http://www.geocities.co.jp/Milano/8400/
隼人之尉のつぶやき
http://geocities.yahoo.co.jp/gl/indiana8823