ウルトラマン兵児帯バルタン星人

着物のいろはさんや
はすのやにっきさんで話題にあがっていた兵児帯
私自身は苦手意識がありましたので
この機会に練習する事にしました(^^)


着物のいろは
http://kimono.no-iroha.com/
●浴衣男子の帯の結び方 〜角帯vs兵児帯
http://kimono.no-iroha.com/2009/08/_vs_3.html
はすのやにっき
http://ameblo.jp/hasunoya/
兵児帯 結び方 (自分の場合)
http://ameblo.jp/hasunoya/entry-10317390734.html



コンビニへの買い出しに
いつもなら綿の角帯を絞めるトコロを
ウルトラマン兵児帯に変えて実践練習


ウルトラマン兵児帯は2007年発売ながら
木綿の縮みの兵児帯を提案する等
キャラクター浴衣の中では
なかなかツボを押さえています



帯の幅は
あらかじめ四つ折にしておきます
ウルトラマン兵児帯は最初から二つ折りにしてありますから
もう半分にすればOK
木綿の兵児帯は折目がしっかりつきますので
一度折ると次回からは折る手間いらずで扱いやすそうです



科特隊マークを手に
バルタン星人をタレに
貝の口風に結びました
木綿の兵児帯はハリがあって角帯風に結びやすいですなぁ
「タレを垂らす結びあがり」は角帯にはありませんので
私にはバランスが良くわかりません(^^;、、、
、、、そこで



結び目を帯の中に入れてみました
手はピンと立てて
タレは広げて柄を見せています
お祭り等では
こんな結び方も良いかもしれません



さらに手も帯の中に入れて
タレの先も帯にハサミました(バルタン星人だけに)
蟹旅行の時に
ケロロ浴衣に絞めたらハマり過ぎて嫌やね
(良い意味で)



いろいろと遊べそうですが
コンビニ行くのにバルタン星人見せびらかすのは
少々気がひけますので再検討
タレはだらりと
手は帯の中へ入れます



結び目(タレ)を左手の下あたりに移動します
こうすれば左手の袖でバルタン星人が隠れます
(宇宙忍者だけに)
袖が動く度にバルタン星人が現れる寸法です
また手と一緒に結び目を帯の中に入れましたので
手を動かしても干渉しません



さらに結び目が背中にありませんから
椅子にもたれてもゴロゴロしません
車の運転も無問題
結び目を帯の中に入れると
若干絞まりが良くなるため
角帯に慣れた方にも馴染みやすいかもしれません(^^)