さらば

u-no2006-02-26


昨日はサークルの追い出しコンパでした。つまり、追い出される側。いよいよ卒業なんだと思うと寂しいものですね。
毎年その人にまつわるプレゼントがあるのだが、私の場合「鉄アレイ」であった。ハハハ。そう来たか。やはり、みんなに書いてもらった寄せ書きの色紙が一番うれしい。みんなありがとう!

エキシビジョン

フィギュアスケートのエキシビジョン、ビデオ取っていたが結局朝まで見てた。フジはよくわらかん特番を途中で挟まなくていいと思う。途中抜けてるんだと思ったら、BSではちゃんと全部やってたそうな。ぬぅ。
で、せっかくビデオに撮ったと思ったらファイルが壊れてヤガル。しかも、プルシェンコのところから。ぉぃー。
今回のトリノ五輪で一番注目していたのは男子フィギュアだったわけです。というのも、以前にこことかこことかで動画を見ていて、これは見なくてはという気にさせられた。そういえば、この2人は前回大会のソルトレークの時に初めて見たのだが、2人だけ異次元だった。とりわけ「必殺技」が大好きな日本の報道では、ジャンプジャンプであるが、彼らのステップを見たら何の知識もなくても感動できる。

動画といったら

最近はYouTubeが流行りなんですか? 早速五輪の動画もたくさん見つけられる。
動画といったらgoogle videoが有名だが、Blogサービス然りSNS然りSBM然り、どうも最近はどこかが一つのサービスを始めたら、どこかがほいほいパクるなり買収するなりというのが流行りらしい。まぁ、あっさりパクられるくらいのことしかしてないと言えばそれまでですが。次は動画ですかね。YouTubeもどこかにぽくっと買収されたりするんだろうか(ぉ

.S

知り合いの家で見つけたり、どこぞのサイトで見つけたり、先輩が研究室にもってきたりで、以前から見かけたら買おう買おうと思っていたのだが、今日偶然見かけたので買ってしまった。なんか、感覚としてはレゴみたいな感じか。レゴは自由に作るのにかなりスキルを要する気がするが、こっちなら手軽だ。最初マリオとか作ってみたが、最終的にこうなった。「で、これだれ?」とかはないよね。