メモリ増設

ujita2008-11-01


円高の影響もあってか、メモリ価格が一気に下がってきたので、901用のメモリを増設。

JM667QSU-2G 2GB JETRAM 200pin DDR2 667 SO-DIMM ノートブック用

Transcend ノートPC用 PC2-5300(DDR2-667) 2GB 200pin SO-DIMM JM667QSU-2G

Transcend ノートPC用 PC2-5300(DDR2-667) 2GB 200pin SO-DIMM JM667QSU-2G

最安価格で3200円。2GBでこの値段は隔世の感がある。

裏蓋を開けてフィルムに隠れているメモリを差し替えるだけ。少しネジが外しにくかったけど、特に不都合はなし。

裏蓋の右上のネジにEeePCシールが張ってあって、修理に出すときは1GBメモリに戻して出す必要があるので、捨てないように。

WindowsでもUbuntuでもちゃんと認識できた。
アプリの動きが改善。

オンリーワンは創意である

オンリーワンは創意である (文春新書)

オンリーワンは創意である (文春新書)

久々の新書でのヒット。

シャープの本社が実家の近くだったり、町田さんとはちょっとした縁があったりして、前から気になっていた本。アマゾンでも取り寄せになってたので、入手が遅くなってしまったのだけど、六本木の本屋で購入できた。

液晶テレビは、たまたま時流に乗ったのだろうくらいにおもっていたのだけど、どのような経験から液晶テレビの開発に至ったのか、また、オンリーワン商品として確立するためのマネジメントの経緯が丁寧に、平易な文章で述べられている。特に組織のあり方、創意(クリエイティビティ)を社員に発揮させるための企業風土がどのように作られたのか、自分の経歴を紐ときながら説明してある。小さいエピソードがどのようにその後活かされたのか、それがおもしろかった。

製造業の国内空洞化の懸念、リストラ、ブランド、イノベーション、環境問題への対応、といった、シャープのみならず直面するであろう問題への考え方、対処方法へも広く言及されていて、興味深い本でした。