自動車学校

今日は学科が2時限と、実技が1時限…。
学科はどうってことないですが、実技が…!
先生が優しくてよかったです。さすが紹介してくださっただけあります。
ですが…カーブがきついと上手く回れないです(>_<)
なんかよろけるー…。
大体こつは掴んだ…と思うのですが、まだまだです。
あとは、右と左が一瞬分からなくなる…のが大問題です。うぅ。
50分はなんて短いんだろうと思いました…。
2時間くらいは余裕で乗れそうです。でも集中力が切れるかも;;
それにしても、28日と3月1日がかなりあいてるってことは、ほとんどの人が学生ってことですね…。
「明後日学校さえなければ!」と言っている人を見かけましたが、皆一緒の思いだよ、きっと…。

工大のパソコン

キャンセルできました!!やったー!!
払い戻しのため、600円前後の銀行振り込みの手数料がかかりますが、そんなのは安いもの。
さて、どれにするか…。
今はネットで調べても最新機種はほとんどVistaなので、こればかりは店頭に行って調べるしか無いですね…。
まず、工大のパソコンの条件を並べてみます。


Windowsであること
・Homeでは一部のソフトが動かないものがある
・大学で使用するソフトウェアが稼動できる性能(担当者に問い合わせる必要あり)
Linuxのインストール領域が確保されていることと
・正しく稼動できることの確認が必要


この5つ…ですかね。
最後の項目は確認の使用が無いので、仕方ないですが…。
一応、将来Vistaに移し変えることも考慮してパソコンを選ぼうと思っています。
ちなみに、必ずノートである必要があるので…必要になるスペックは


・CPU:Core 2 Duo
・OS:Windows XP professional(デュアルブート可)
・RAM:1GB以上(希望:2GB)
・HDD:100GB以上(内20GBはLinux領域に使用)
・ディスプレイ:1024×768(WGA)以上
・LAN:1000/100/10Base 内臓
    無線LAN IEEE802.11a/b/g内臓
・補助記憶装置:DVD-ROM以上(希望:DVDスーパーマルチドライブ)
・価格:15万以下


こんなもの、かな…。
三番目の項目を担当者に問い合わせようと思って電話をかけてみたのですが、時既に遅かったようで、留守電になっていました…。
明日はすこし無理なので、明後日にでも問い合わせてみようと思います。
これだけのスペックがあればA4サイズでも構わないので、専門店か量販店で聞いてみます。
「これオススメだよ」とか「もっとこのスペックが必要なんじゃない?」とか、ご意見・質問等がありましたら、コメントに書き込んでくださるとありがたいです!

画面

パソコンつながりでもうひとつ。
これは家族が使用しているデスクトップパソコンでのことなのですが、なにやら画面全部が横になってしまったのです…。
つまり、こういう状態。↓

画質が悪いため分かりづらくてすみません…。
父親が、キーボードにひょい、と本を載せたところ、何かが作動してこうなってしまった模様。
どなたか直し方が分かる方いらっしゃいませんでしょうか…。
一応調べたのですが直し方が分からなくて;
ちなみに、「コントロールパネル→システム→ハードウェア→デバイスマネージャ→ディスプレイアダプタ」でドライバの更新をしてもだめでした…。(この方法も教えてもらった)
お願いしてばっかりで申し訳ないのですが、どなたか解決方法を・・・!
分からなかったらサポートに連絡するしかないのですorz
あそこ時間かかるから困るんですよねー・・・。


追記:takadeko部長のおかげで無事元に戻すことが出来ました…!部長、ありがとうございました!
そして、手伝ってくれたアイドルもありがとう!