雨の一日

必死の願いも虚しく、朝から雨。
馬場の悪化は承知の上で、少しでも雨が小やみになればと思っていたのですが…


雨を前提とした昨夜の作戦会議。
まずはNHKマイルカップをどこで見るかという問題から始まりました。
どこで?
つまり競馬場のターフビジョンか自宅か、ということです。
ヘッドライナーのレースは6R。
自宅で観戦するためには6R後できるだけ速やかに帰宅する必要があります。
大きな荷物を抱えて速やかに移動できるのか、というところから議題は次第にカバンの話へ。
雨が降ったらカバンは地面に置けない、しかし傘とカバンを持ったままパドックで写真を撮ることは可能なのか?
そこで、つまはふっと思い出したのです。
指定席のラウンジシート内のコインロッカーのことを。
もともと早めに出掛けるつもりでしたし、指定席を取ってしまえば競馬場内での移動が楽になります。
というわけで突如、ラウンジシート観戦が決まったのでした。


競馬場到着は9時半前。
ラウンジシート購入の列に並び待つこと10数分。
入場後レープロを確保し、次はコインロッカーの確保へ。
上着などの荷物が多い冬場とは違って、コインロッカーの空きは多かったです。
それから同じ6階にあるAMONへ。目的はモーニングだったのですが…
「すみません、モーニングは10時までなので」
いやいや、まだ10時数分前だったんですけど。
この場合正しい断り方は「品切れになってしまいました」とかですよねぇ。
ま、ここでいちゃもんをつけていても仕方がないのですごすご退散。
でも、コーヒーは飲みたい、とのことだったのでお隣のハロンへ。
こちらのモーニングは11時まででした。
トーストとハムエッグとサラダ、そしてコーヒーという実にシンプルなメニューでしたが
510円というリーズナブルな値段ですので満足です。
バタートーストに添えられていた小袋のいちごミックスジャムが、給食に出てきたものそのままで大変懐かしかったです。


そんなこんなで午前中はあっという間に過ぎ、12時前。
雨が収まる気配はなく、なんとか重で耐えていた馬場状態もその頃にはとうとう不良馬場に。
移動しやすいよう最低限の荷物以外はコインロッカーに収納して出動準備完了です。
考えていた最悪の状態(=横殴りの雨)ではないものの雨はしっかりと降っています。
電光掲示板が6Rに変わるまでは屋根のある場所で待機。
傍らの馬かひさんにも緊張の表情が読みとれます。
…そんな姿を普段見ることはないので(仕事でもあまり緊張することはないそうなので)ちょっと新鮮な感じ。
もちろんつまもレースを前にドキドキしていますが、普段から緊張しいなので珍しくもなんともなく。
でも、緊張を緩和するために、自分自身では何もできない、というのはもどかしいものですね。
張本人(?)のヘッドライナーにとっては、緊張って何?というところでしょうが。


そしてパドック

前回同様よい感じで周回していました。
それにしても、想像していた以上に傘を差しながらの撮影は難しかったです。
ピントが…以前の問題で、傘が持てない。
人間はレインコートという手もあるのでしょうが、カメラがモロに濡れちゃうのもねぇ…
傘の柄を脇に挟むなどいろいろと工夫をしつつ、どうにかこうにか撮影を敢行しました。


本馬場入場にともないスタンドへと移動。
レースの時を待ちます。
しばらくは落ち着いていたつまの脈動もスタート後は最高潮に。
極度の緊張状態の中レースを見守りました、、、が、最後に失速…
不良馬場というのはとても苛酷なんでしょうね。
失速していく様子はとてもしんどそうでしたが、レース後は元気に帰ってきたのでまずは一安心です。
馬かひさんとつまは一安心、ではなくちょっと放心状態でしたが。
パドックやゴール板付近でヘッドライナーの出資者?と思しき方々も見かけましたが
勝利を共に喜び合えるならともかく、期待が大きかった分落ち込みも激しく溜息しかでないでしょうから
こんな日は黙ったまま大人しく撤収です…


よろよろとラウンジシートに戻った二人。
あとはひたすらメインレースを待ちます。
二人とも時折うつらうつらしながら…
馬券も馬体重を確認して購入し終えました。…つまは複勝馬券を5点(500円)ほど。


そのメインレース、NHKマイルカップはまさかの結果に目が点、
というか眠気も吹き飛んでしまうような結果でした。
ピンクカメオ、馬体重を見なければ遊びで複勝を買っていたかもしれませんが、-12という数字を見てやめてしまいました。
あ〜、もったいない!
というわけで今日の当たりは ↓ 

珍名馬好きが高じて買っていました。ムラマサノヨートー
配当が配当ですから、もちろん換金してしまいますけどね。


朝からドキドキ、ガックリ、ビックリな雨の一日でした。