T A F 1日目

この日は偵察&相方の神、神谷明御大が出る某学校のイベントを見るために参加。13時スタートなので、11:30位に到着したんだけど…もんのすごい入場列になっておりました。ぶっちゃけ、ブイの握手会なんて目じゃない列だった(爆)。入場までに1時間以上掛かるって一体。こんなんだったっけ?!と驚きつつ、途中で後ろがフランスの方々になっててビビりつつ、会場へ。御大出演イベントの5分前に到着ですよ。危ないところであった…。このあたりの感想は相方に任せるわ(ふふふ)。

その他は明日への偵察も兼ねて、なので、ぐるぐると徘徊。去年より飲食スペースの質が格段に酷くなった気がします。明日は持ち込んだ方がいいだろうということで即決。ぴえろブースの高田明美さんの原画はすごかった。クリーミーマミとかパトレイバーとか。もう見てるだけで鳥肌もの…個人的には野明と遊馬のツーショがたまらなく萌え。この2人の距離感ってすっごい好きなんだよぉぉぉ(壊)。
ラジオ関西ブースのO野坂さんと鹿 野 嬢の臨時店長が面白そうだったので、それまで時間を潰して突撃した、のはいいけれど、男子ばっか!ブース見えない!入場時の赤いエプロンを着たのが見られただけ、まだよかったかもなあ。この臨時店長のコンセプトが「自由に販売する」っていうので値引きあり、在庫の多いSサイズのTシャツに直筆で放送禁止単語をサービスで書く(笑)とか、まさに自由奔放。文字にしちゃいかんことばっかりな気がいたしました、面白すぎるわ。さすがヤング師匠、そしてそれについていく鹿 野 嬢は最強だと思う。あのお嬢さん、すげえ。
最後まで見てる(つか、男子の壁で見えないので声を「聴く」のが正しい)と、きっといろんな意味で死ぬので新橋に移動。最近のこの手の行事のお約束、餃子とビールですよ。夕方からおっちゃんばっかりの王将で、ちまちまと飲んでおりました。
その後は相方宅にて久保時ライブDVD上映会とかやって、0時前に就寝。明日も早い。
<おまけ>

我々の世代的には懐かしすぎるモグタンたち。こやつら、携帯を向けるとびしっとポージングを決めるプロでござった。

実物大(違)のシロップたんですよー。お子たちがわらわらと乗ってたり、大人たちが撮影しまくってました。