チョッコレイト。

今日はゲオCD半額デイなので普段は日が暮れてから行くのに午後3時あたりに攻めてみたりしてみた(長。
で、色々借りた。CDじゃないものまで借りた。

レンタルリスト

借りまくったなぁw
キングゲイナー以外は全て当日返却w
なのでおそらく最安値(旧作ビデオはどれも価格同。

帰宅後、CDに焼くやらMDに録音やらパソコンに落とすやらで忙しかった。
なのはもちゃんと鑑賞して、晩飯食ってから返却。
で、その足でコーチャンでWING、大王を立ち読み。

本日の収穫

コーチャンにしては珍しく良い状態だったので購入。ちなみに3巻は購入済。

Season's Call/HYDE

SEASON’S CALL

SEASON’S CALL

BLOOD+第2期OP曲。
まぁ曲より映像のほうがクールで好きなんだけども。
イントロが想像よりも良かった。
そんだけです(ォィ

CRY NO MORE/中島美嘉

どちらかというとOP曲よりこっちのED曲のほうをよく聴いてる気が。
絵が地味なぶん曲が引き立っているからだろうか。
こっちは妹のラジオ降ろしMDでフル視聴済みだった。

sakura/NIRGILIS

sakura

sakura

交響詩篇エウレカセブン第4期OP曲。
なぜだかED曲は置いてなかった。あれも借りたかったのに。
この曲、いや、いいんじゃないでしょうか。カッコイイですわ。
amazing graceとのMASH UPと自称してますが、そこまで上手くマッチできてるのかといえば疑問ですけど。イントロはやあっぱりダサ感が少し漂ってますし。
2曲目は詩を少々いじったMASH UP無しの「sakura(cherry blossom)」が収録されてますが、これは単純に編曲が弱いので寂しい感じ。
……買わないCDには辛口でご都合主義なオレで(汗)

ドラマチック/YUKI

ドラマチック

ドラマチック

借りてから気付く。
「サントラにフルver.入ってるぢゃん……(泣)」
utaukareは40円を無駄にした。
小さな金額だがショックは大きかった。

Dream☆Wing/栗林みな実

『舞-乙HiME』オープニング主題歌「Dream☆Wing」

『舞-乙HiME』オープニング主題歌「Dream☆Wing」

BANDAI CHANNEL舞-乙HiMEの第1話を見ただけでこの有り様ですよw
だってこれから第2話〜とDVDで見ていくつもりだもの。…だもの。
そんな舞-乙HiMEの前期OP曲。
とにかくイントロが好き。イントロばっかやなw
舞-HiMEと比べたら…やっぱShining☆Daysのほうが好きかなー。
そういえば肝心の第1話の感想は書いただろうか。

乙女はDO MY BESTでしょ?/菊池美香&小清水亜美

TVアニメ「舞-乙HiME」ED主題歌 乙女はDO MY BESTでしょ?

TVアニメ「舞-乙HiME」ED主題歌 乙女はDO MY BESTでしょ?

上に同じく。ED曲。
映像は地味だが曲はイケるクチなのであった。OPより好き。
ノリノリポップな明るい曲で聴いていて楽しい。
他のアイドル曲には無い特徴あるメロディーで聴く側を飽きさせない点もグッド。

スクールランブル オリジナルサウンドトラック『Sound School』

School Rumble 4 Ever」は名曲だなぁw
この曲のためだけに購入する人も沢山いるでしょうなぁ。
BGMは1トラックに数曲ずつ収録されているので、トラック名が楽曲名というわけではなさそう。大体1トラック3曲ずつかな。
個人的に次回予告の曲が入ってないのが残念(ちゃんと聴いてないので曖昧だけど恐らくは。
CD-ROMには壁紙とかボイス集とかミニドラマとか。ミニドラマは2本とも微妙でしたw ゲーム風にするのはいいが、いかんせんテンポが悪く感じられた。

ハチミツとクローバー オリジナルサウンドトラック

これは買っても失敗しないでしょうね。
シャレオツな曲だらけですわ〜w
ヲタク以外の購買層も多いんだろーなー。
「ボンボンベレッパ〜テーマ☆忍」はやっぱ本編中の印象強くて名曲ですねw
スネオヘアーの「ワルツ」はやっぱりイントロが印象的。

Timeless/UVERworld

Timeless

Timeless

ヲタモノ以外の写真がNO IMAGEってどうなんかねw
デビュー曲がBLAECHのOPに抜擢されて無名なのにいきなり売れちゃったアーティストUVERworldなんですが、なんだかんだでカッコイイ曲ばかり作ってるみたいなので借りてきました。
ラップは相変わらずダサダサですけどね、歌が良いからオッケーですw
意外に重い音を多用するドスの利いた楽曲が多かった。もっとポップなものを期待していただけに残念。その分やはりシングル曲が目立つ感じ。
ボーナストラックの「D-tecnoLife (Album Version)」は想像よりもアレンジ少なくて残念だった。もっといじっても良かったんでないかなー。最後までアレンジが入ってるのだけどヘッドフォンじゃないと気付かないような感じ。コンポだとわからなかった。いや、ヘッドフォンで聴くと結構カッコイイことになってるんですけどね。

魔法少女リリカルなのはA's 第1巻

魔法少女リリカルなのはA’s Vol.1 [DVD]

魔法少女リリカルなのはA’s Vol.1 [DVD]

前作を見終えたばかりで思わずレンタリーナ。
(感想追記予定)