病院近辺

意外と綺麗!

腎臓結石のほう、膀胱から順調に体外に排出しているようで、右の背中(腎臓の)腫れも自覚的にはひいたようだ
保険請求及び経過診察のためN病院に行く

大根炊きで有名な千本釈迦堂ちょっこらみる> 真言系か!?

おたふくおかめ塚 沿革由緒フォトライフ(写真クリック)で札が読める

ぼけ封じ


ゴシック風!

布袋さん すげ!

トンプソンの死2

 けさ僕のアンテナの中の、更新頻度の余り良くないサイトで、ラルフ・スッテドマンステッドマン(ちょっと前に設置したばかり)が盟友Hunter Thompsonトンプソンに弔辞をあげているのを見*1、また同アンテナリテラリ・キックスの一読者やファンの言葉を読むと、ホント悲しくなってきた。

たとえば敬愛している人が死んでもそれは、作家やアーティストで直接面識があった訳じゃないから、心底悲しくなることもなかったのに・・・

昨日書いたように、dope fiendsよろしく陽気でいきたい(ゴンゾーじじいも墓の下で大哄笑・高笑しているよ!)

*1:20数年前に死にたいといっていたトンプソン、残った家族に対するいたわりもあって暖かい文だった

文学碑

昨日の復刻本、実は百田宗治という人の出版活動に興味があったから
大阪市の広報
http://www.city.osaka.jp/yutoritomidori/culture/bunnka/8-6.html

百田宗治(本名 百田宗次)は、明治26年(1893年)大阪市西区新町通一丁目(現西区新町一丁目)に生まれ、昭和30年(1955年)12月12日死去した。
大正15年、三好達治丸山薫北川冬彦など多くの詩人や作家を同人として椎の木を創刊、主宰

文学碑があるそうです>いつか行ってみたいな
■ 場 所
  西区新町一丁目
  新町北公園内
■ 交 通
  地下鉄:四ッ橋・西大橋
   (2号出口)(2号出口)
  京 阪:天満橋

写真日記(写真日記本棚)2回目

本棚買ってもらえないんで、ホント安もんのスティール(4千円くらい)ので十分なんですが、家内と子供の許可がないんで通路に野ざらし!>おい!お客さんが通ったらどうするんだよ!
最近改悛しました、図書館使おう!最近ほんまに買ってません、金もねえーし、本棚もねーし、いらんの処分する根性もねーし、あーこれじゃますます、粗大ゴミとみなされるわ!