怒りを力に変えよ

プリミティブだが、効果的
 
昨日はサークルの仲間と一緒にハウルの動く城を見に行きました。
車を借りて、クリーニング頼んだ布団を取りに行きたいと思ったけど、クリーニング屋がそもそも閉まっていたという本末転倒ぶり。最後には「ハウルよかった!よし、山に登ろう!」という意味不明なノリが発現していました。

ハウルの動く城

ハウルの動く城 特別収録版 1/24second付き [DVD]
 次に登った山の印象が強すぎて映画の印象が若干霞んでいるんですが、よかったです。久しぶりですね。宮崎アニメでワクワクドキドキ満足したのは。
 今回もネタばれは伏字にしていますので大丈夫です。
 印象は「千と千尋〜」のいいところだけ残したみたいな感じ。この感想は僕が「千と千尋〜」をまったく認めていないことを知っていたら、かなり微妙な感じを受けるかもしれませんが、僕は「千〜」の前半は認めているんです。ストーリー云々は抜きにして不思議な世界に迷い込んだ感覚が楽しかったじゃないですか。ハウルはこの感覚が二時間続いた感じです。エンディングは鬼のようなご都合主義っぷりを発揮していてちょっと不満でしたが、これは評価されてもいい作品だと思いましたよ。
 この作品を統一感のあるレビューでまとめるのは難しいと思います。作品自体に統一感がないと思いましたからね。でもこのゴチャゴチャ感は今回は悪くないと思います。とーきどき明らかに思いつきでやっている演出が観客を混乱させているんじゃないですかね。いい例が荒地の魔女でしょう。造形といいキャラクター像といい、美和明宏を出したいがためのキャラクターに見えてならなかったのは僕だけでしょうか。原作を読んでないので、よく知りませんが、「荒地の魔女は確か途中でいなくなってしまうんですよね。本作では最後まで残っているんです。そこで魔女の性格が途中からコロコロ変わっているんですよ。魔女が真の姿のなってから、突然物分りがよくなったと思えば、タバコをすってわがままっぷりを見せるという部分はまだいいんです。しかし、クライマックスで突然ハウルの心臓にこだわるシーン、困惑したのは僕だけではないはずです。魔女はそこまでバカではないでしょう。
 作品のテーマは「愛が奇跡を起こすってことと、もっとも報われるべきはなにげない小さな善行であるということですかね。」なんかこれも千と似ている感じがします。「愛に関しては恋をすると魔法が解けるという演出がさりげなく行われて好感だったのと、ハウルと恋に落ちる過程がちゃんと道理づけられていたのがよかったですね。
 作品の大部分が火の悪魔のいる暖炉で展開されていたのは好感。人間同士の交流が重要な本作では、非常に的確なスケールの小ささだと思います。もちろん、適度にド派手なアクションも展開されるので、観客は飽きることがありません。「冒頭のハウルとソフィーの散歩のシーン、動く城がバージョンアップするシーンは本当にワクワクします。これはお気に入り。
 これは主題と違うと思いますが、反戦メッセージも。「サリバン先生は実は荒地の魔女なんかをはるかにしのぐ大悪党なんですが、ハウルは彼女から逃げ切る(というか、見逃してもらう)ことで劇は終わります。無抵抗主義じゃなくて逃走主義といいますか。」これがあっさり上手くいってしまうところが、また"宮崎アニメは甘い"という烙印を押される所以かもしれません。
 声に関してはソフィーの賠償千恵子はやっぱりきつかったかなと。90歳のおばあちゃんとティーンの少女を交互に演じるのは本当に大変だったと思いますが、少女はさすがにきつかったぁ。なんらかの工夫が必要だったでしょう。木村拓也ハウルにばっちりマッチしていましたね。「ハウルの性格が発覚する以前と以後で声が違うのはあざといけどさすが。
 これまでの宮崎アニメをオマージュしたシーンがかなり多いです。これを見つけていくのも楽しいかもしれません。ハウルは子供向けのシーンや教育的なシーンも少なくないので、これは大人へのサービスでしょうか。
 音楽はのどかでよかったぁぁ。耳に残りますよ。口笛吹きたくなりますよ。

登山

同行者Sの提案により山へ。
明らかにノリがわからん。なんでいきなり登山*1なんだよ。自動車で登っていたんですが、途中で道路が凍結していたんですね。こりゃ危ない、ヤバイ、ここからは登山道に入って歩いて登ろうぜということになったんです。
いやいや、そもそもなんで山に向かったのかわからん。
雪山じゃなくて、中途半端に雪の溶けた氷山でしたよ。ツルッツル滑って危ないの何の。中途で断念したっぽいおじさんが「健脚でも1時間かかる」といっていたんです。そっか、そりゃ大変だわ。しんどそうだし、意欲が下がっていたところに同行者Sの一言。「おっしゃ!僕たち超健脚だから30分で大丈夫!」
えー!超健脚ってわけわかんない!S君一人だけテンション高すぎ。
そこで同行者Nの一言。「僕、雪山登ったことあるので怖さをしっています。だから大丈夫です。」おいおい、前後二文がまるでつながっておらんよ。怖いなら登らないほうがいいんじゃないか。
山道やばかったですよ。スニーカーだからツルッツルすべるの。頂上付近ではかろうじて雪の残っている部分を探して踏んでいきましたが、途中で確実な足場が全然わからないところもありましたからね。のぼりは2回くらい転びました。
S君は最後までハイテンションで途中で「暑い暑い」と上半身ハダカになってました。
 
超健脚なのに、登りにばっちり一時間かかってしまいました。いや、一時間で済んでよかった。
で、よせばいいのに下りも同じ道を使うことに。
だって頂上の山小屋もロープウェーも誰もいないの、休日なのに。こんな悪条件で登山するバカは誰もいなかったようです。ピクニックレベルの山で遭難なんてカッコ悪すぎ。
くだりは本当に命がけ。ちょっとすべる場所が悪いと死ねます。これはやばかったやばかった!5〜6回転んだ!
体重のあずけ方全然わかんないし。
僕、超健脚以前に山はシロートですから。
夜景キレイだったけど、最後は生きてる自分に感動した。

*1:山のレベル的にハイキングだが、そんな細かいことどうだっていいぢゃないか