http://www.kaldi.co.jp/info/index.cgi?type=3
カルディーの季節のおすすめコーヒー "ノエル"
エチオピア豆をベースにした深煎りフレンチローストの甘いアロマでおいしゅうございました。ヽ(´ー`)ノ
ミルクは無脂肪乳に1ポーションの低脂肪ミルクをプラスするとちょうどいいよ。

504円/200gとお求め安くなっています。


12月ももう後半。でも今年はいろいろ忙しかったので何かまったく年末という感じがしない。

年賀はがきも買ったし街はイルミネーション。
でも何か自分的に盛り上がっていないよ。
(;´Д`)
2006年増税とか偽装とかイヤーなニュースが目白押しだからかな。

何が忙しかったかといえばひとつにはdellのdimension2400cが壊れたという件が上げられる。

まったく自分が1年サポート契約しかしていなかったからいけないのだがマザーボードヒートシンクが外れるってあります?皆さん。

もう解決したからかける話だが、

ヒートシンクが外れたのでシステムを止めるぞゴルア


真っ黒な画面に英語で警告が出てマシンが立ちあがらなくなった時にはびびりまくりですた(;´Д`)。

もちついて電源を落とし、マシンのふたをあけてみようとするとなんかカタカタ言ってる。

ひえー

わからん。

仕方ないのでふたをそっと開けて基盤をじーっと見つめていると確かにヒートシンクの部品が基盤から浮いていた。

これはどうやってとめるのかな?と思い、またじーっと見つめているとどうやら針金のようなものでヒートシンクを2ヶ所で固定していてそのうちの一箇所が外れてしまっているようだった。
これは、ここをくっつければまた起動するのでは。と素人考えてピンセットでとめて見たが外れてしまう。

基盤の中をまたまたじーっと見回してみたら針金をとめるためのU字型の部品みたいのが下のほうに落ちていた。

これこれ!とそっと拾ってピンを止めると何気によろしい感じになってきた。

だが、夜も遅かったのでその日はそこで作業を終了してdellのサポートに状況を知らせて救済を求めるメールを出して寝た。(もう購入後約2年でサポートは終了していたので返事がくるかどうかわからなかったが)

続く-----------