情報のエントロピー

統計の勉強をしていると色々な分野のことを学べます。統計は数学同様が応用される範囲が広いためです。今、解いている問題にエントロピーの問題が出てきました。エントロピーといえば、熱力学のdS=δq/Tを思い出しますが、情報や統計にもエントロピーの概念があります。ここでは、エントロピーH=-Σplogpです。統計力学という学問がこの二つのエントロピーをつないでくれるのだそうですが、とりあえず情報工学をまともに勉強したことがない僕としては情報の理論についてもう少し理解を深めたいなぁと思う今日この頃です。ちなみにこのエントロピーを考えると、昨日紹介した「きまぐれ小泉君」の問題がなんかちょっと変わりそうな気もします。

すこし羽を伸ばしたい気分

なんでかしらないけど、勉強ばっかりしている気がします(分野はちょっとずれてるが)。なんだろうね。色々あると思うけど、やっぱり知らぬ間にトップレベルに立ってしまうとそれを譲れないみたいなところもあって・・・。結構ストレスになります。もともと鶏口牛後主義なんで、それでもいいんですけどやっぱしんどいなぁ。前のラボの秘書さんが「こっそり成績を見させてもらっているけど、vvvf君このままいったら、いおう(字は知らん)賞だねぇ」なんておっしゃっていたわけですが、んなもん臨床入ったら成績も変わるだろうに。僕は10〜20番ぐらいにいるのがベストかと思っているのですが。僕自身は賞よりもやりがい的なものを求めるタイプなんでねぇ。どの先生からもPBLの評価は高いみたいですが。
いっそ放浪したいよ。世界中を。付き合ってくれる人がいればいいのになぁ。

安楽死ではない

つい先日話題になった射水市民病院の外科部長が日経メディカルオンラインでその経緯を明らかにされています。病院側が勝手に記録を持ち出して、勝手に解釈して警察に届け、それがどこかからリークしたということが真相のようです。なんか、個人的感想としては人工呼吸器云々が問題なのではなくてなんとなく権力争いが絡んでるような気がしないでもないんですが。

実地調査

どうも月曜日に家でゴロゴロしているというのは僕の性根には合わないようで、今日は晴天だったこともあって外に出ました(さっそく違反。しかも完全違反・・・それは下をどうぞ)。
で、せっかくこんな天気なのに鉄道写真を撮らない手はないと思って、カメラを手にまずは淡路で大阪市交66系。
写真が多いのでつづきはクリックしてください。

続きを読む

もう嫌になる

入院親族への対応に不満 病院長刺傷事件で逮捕の容疑者
神戸、尼崎、奈良・・・関西ばっかじゃん。いい加減にしてほしいわ。もうマジでモチベーション下がるなぁ。