座布団が行司にクリーンヒット

九州産馬、佐賀競馬、地方競馬、アビスパ福岡を応援しています

九州産馬 今週の結果

土曜日の1鞍だけだったので結果発表。カシノラブコールは6着でした。
勝ち馬とは0.4秒差ですし好走を続けています。今の所ダートの短距離がこの馬のベスト条件かな。


http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/RaceMarkTable/RaceMarkTableController.jpf?k_babaCode=32&k_raceNo=10&k_raceDate=2007%2F07%2F07
土曜日佐賀のメインレース大分川特別に出走したナセは4着。しかし非常に良いレースでした。休養明け後は
なかなか本調子ではなかったのですが、今日のレースを見て霧島賞ステップが楽しみになってきました。


http://www2.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/DebaTable/DebaTableController.jpf?k_babaCode=32&k_raceNo=1&k_raceDate=2007%2F07%2F08
日曜日に行われるルーキーステージ(JRA認定新馬戦)に九州産馬ヤッターマンが出走。
能検のタイムが優秀だったので初戦から期待しています。

愛知のアラブ現役最強馬モナクカバキチが荒尾に移籍

http://www.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/KeibaDB/A3.do?k_lineageLoginCode=1999500825&k_activeCode=1
最初にこのニュースを耳にした時は本当に驚きました。荒尾のアラブレースは独占されちゃうんじゃないか?
愛知のサラ相手に好走を続け、3月福山のローゼンホーマ記念では2着、先日のタマツバキ記念では貫禄の5着。
愛知にアラブ単独レースがなくなってしまったためではあるんだろうけど、まさか荒尾に来てくれるとは。
荒尾のサラ相手でも十分通用しそうな気がします。活躍がとても楽しみです。

岩手競馬で3000m戦

http://www.keiba.go.jp/topics/2007/0706.html
岩手の重賞・特別競走日程が発表 芝レースも継続 - 座布団が行司にクリーンヒット
今年4月に開催日程が発表になった時ひときわ目に付いたこの3000m戦。新しい試みとして面白いと思います。
佐賀や荒尾もやってみたらどうかな。いっそ「日本最長」を目指してみたらどうだろうか、3600m以上のレースを。
距離が伸びる=周回を増やせばいいだけなんだから簡単にできそうなもんだけどな〜。

ナムラビッグタイムが高知に移籍

http://www.keiba.go.jp/keibaWeb/PageFlows/KeibaDB/A3.do?k_lineageLoginCode=2001101234&k_activeCode=1
中央から南関東、岩手、東海と次々に所属を代えて今度は高知に。ここが安住の地となれることを祈ります。

ウインクリューガー障害初戦で快勝


スタート直後から先頭に立つと終始レースを引っ張り、直線では二の脚を使って突き抜ける完勝っぷり。
なんかコウエイトライを見ているかのようです。スピードがあるし、逆にちょっと飛越が怖い感じも似てるかも。
さて、これからどうするんでしょ。このまま障害路線をひた走るか、メジロパーマーのように平地に戻るか?
障害練習で馬が変わることもありますからね。なんとなく併用していくような気がします。
ところで2着はブラックコンドルですか……やはり平地で強い馬は障害でも強いってことでしょうかね。
その点ではコウエイトライとは大違いですが…。いろんな意味で今後の障害戦線は楽しみになってきました。
G1馬ウインクリューガーが今週障害戦デビュー - 座布団が行司にクリーンヒット
最近の障害試験に合格した馬 - 座布団が行司にクリーンヒット