追加

追加で書いておく。なぜ勉強不足に陥ったのか。

計画性のなさ。これに尽きる。

あとは,たしかに基本書を10ページ読むのに2時間かかるとか,もともとの鈍さもあるが,
それは時間を細かく計測して管理するなどして,1日の時間を有効に使えばなんとかなるはずだ。
5月までの時間を過信しないこと。

敗因分析

敗因分析をしたので,結果を書いておく。

1 勉強不足
 今年は本試験で求められていることをかなり分析したが,肝心な自分の力が落ちていた。
基本書も百選も演習書も,1回全体を読むことすらできなかった。これではそもそも聞かれていることがわからないし,わかっても考える素材がない。答える内容が非常に乏しくなる。


2 問題点に気づかない,論じる視点・枠組みが決まらない
2種類あると思う。ひとつは,知識が少ないゆえ,引き出しが足りない。これは知識を増やし,応用のための視点,思考枠組みを身につけて行くしかない。今年は,条文の文言を解釈して当てはめるという三段論法の大切さはかなり学んだと思う。しかし,たとえば刑法の正当防衛で,事例の中のどれが侵害でどれが防衛なのか分からないという始末だった。行為を切り分けて分析するといった思考枠組みが身に付いていないからだ。これでは三段論法を展開しようにもできない。

もうひとつは,問題文の事案理解・分析能力。要は誰が何をしてるのかがわからない。刑訴で誰が何してどういう捜査をしたかを一読して理解できないようではきつい。3回読めばやっと理解できるようになることがあるが,3回も読んでいる時間はない。この点は,今年は百選の事案を多数読むなどして訓練したつもりだったが,1週間やめるとすぐ元に戻るらしい。直前期に復習のインプットをしたら遅くなった。

この2種類の問題を改善するために,インプットに加えて,問題演習をする。どちらもこの2つを改善するという目的を意識して進めて行く。


これから対策をしていく。最終的に上の1,2の問題が乗り切れれば,あとは精神的に耐えられるか,緊張を乗り越えられるかだろう。
ただし,日々の勉強においては,日々克服しなければならない,日常の課題が山積している。
たとえば本を読むスピードが遅い,記憶が悪い,集中力がないといったことだ。
自分は実に司法試験に受かりにくい体質だと思う。それはすでに2回落ちていることからもわかることだ。愚痴をいうつもりはないが,これを乗り越えるのは相当険しい道のりになるだろう。これで受かれば,残りの人生を胸を張って生きていけるような気がする。


今後の勉強記録は別の場所で始めることにする。

110614 択一の勉強について

周りにかなり,来年の択一の勉強に向けて対策を開始されている人がいます。
なので,そういう方の参考までに自分の考えを書いておきます。


はじめに言うと,僕は記憶力がすごく悪いです。歴史とかは苦手ですし,
老人かと言われるほど,覚えたことをすぐ忘れます。
周りの人がとってる普通の勉強の仕方では,択一通過は到底無理だと思いました。


そこで僕は,自分の頭以外のものに頼りました。
タクティクスを丁寧に丁寧に潰して,基本書や百選等を参照して
出題された肢の箇所を漏れなくプロットし,全問を完全に理解,消化したうえで,
その理解したところを,自分の言葉で口述し,ICレコーダーに録音するという対策をとりました。
録音数は,1トラック5分程度で,2000トラック程度に達しましたが,それを,
移動中などに2〜3倍速で聞き直すということをずっと行なっていました。
いずれも,先生や先輩のやり方を取り入れたものです。

これだけで,直前の復習などは全然できなかったのですが,
合格者平均点くらいまで達しました。
記憶力の非常に悪い自分にとってはまさに快挙でした。


2年目の今年は,もちろんそれの復習をすれば万全なはずが,
血迷って新しいことをしてしまい,うまく点が伸びませんでした
(それでも合格者平均点近い点数は取れましたが)。

去年やったことの復習をしていれば,もう20〜30点は稼げたように思います。
3日目の刑事系終了後から,民訴だけを,正しい方法で復習して,結果,
民訴はそれだけで(他には一切択一用の復習をせず)85%とれましたから。


結局何が言いたいかというと,各自確立した勉強法があるならば,それをやればよいということです。

今年うまく結果が出せなかった人も,自分に合った,確かな方法論を見つけることが重要だと思います。
肢別を回すことでも,過去問と基本書を照らし合わせることでもいいです。
自分なりの方法論を確立して,それをきちんと消化しないことには,択一通過は難しいのではないかと思います。


タクティクスは本当に良い本です。特に,憲法は素晴らしいです。
なお,先日,裁判所事務官の試験で憲民刑の択一も受けましたが,良問でした。
思ったよりも骨があり,司法試験の対策にもなると思います。
TKC模試よりもずっと良問だと思います。

110610 平成23年の択一結果

公法 59
民事 118
刑事 58
合計235でなんとか合格。

それにしても,公法落ちたなぁ。
まあ,殆ど択一の勉強をしなかった割には,なんとか維持できたので,
良しとする。
プロフィールも更新。

110606

刑事系2問で問題文に不適切な点があったらしい。
逮捕は問題ないなと思っていた痛い自分にとってはあまり関係ないような,
どっちかというと救われたような,よくわからん気分。

そもそも,再現答案を作ってないので問題文の内容を忘れている。
重大な問題だとは思うので,もう少し落ち着いたらきちんと
検討してみたい。