節約21ーたけのこリゾットディナー

朝からご近所の方に、春キャベツ、ほうれん草をいただき、義父の知り合いに、kirinの即席スープ&みそ汁セット、おしょうゆなどなどを、いただきました。


これはモラタメさんから送っていただいた、700円やそこらでタメせる、希望小売価格1500円相当のトマぽんセット。この撮影時にはすでに一本使っていたトマぽんは、4本も入ってました。

お給料日前、さらに節約は来月も続けることにしたので、いただきものはうれしい限りです。ありがとうございます!!!


さらには!


夕方になり、今日は仕事がいそがしいから、どうやって手を抜こうか、と献立を考え始めたそのとき!

たけのこをいただきました〜〜〜!
それも水煮にしてあって、あとは好きに調理するだけの状態!
おまけに、たっぷり!

今日からたけのこ料理をいろいろ考えなくっちゃ〜。


というわけで、今晩の献立でえす。

義父はたけのこをくれた方にさらわれて飲みにいき、娘も外出なので、二人欠席で、4人分のごはんでした。


ーメニューー
★たけのことしらすのリゾット
★豚肉わけぎ巻き
★野菜たっぷりトマトスープ

たけのこリゾットは、NHKきょうの料理のサイトで見た、たけのことしらすのリゾットをトライしてみました。


なんとこれ、ブイヨンも、チーズも、バターもほとんどいらないぐらい美味しい!
いただいて冷凍してあったしらすが、めっちゃくちゃいい仕事をしてくれて、シーフードがたっぷり入っているかのような風味がでているのであります!


しかし、作り方には20分でできる、と書いてありますが、実際、これ、ごはんが適度にやわらかくなるまで、もっと時間がかかりました。他のことしながらですが、トータル50分ぐらい、35分は確実に汁を入れてはかき混ぜてました。


アレンジとしては、春らしさをもうひとつ加えようと、昨日摘んだセリを入れたよ。


大好評〜〜!

え〜〜〜またたけのこかあ〜〜とまず不服そうにした息子も、改心してたっぷり2杯食べてくれました。
ひさしぶりにおうちごはんの夫も、おかわりしてくれました。



豚肉わけぎ巻きは、その名のとおりで、塩こしょうだけのシンプルな味付け。

豚薄切りを並べて塩こしょうして、その上分葱を切って並べ、巻く。また軽く塩こしょうして、オリーブオイルをひいたフライパンで、中火で豚肉がちゃんと焼けるまで待ちます。
イタリアンパセリのみじん切りを色と香りのアクセントとして入れて。

ねぎの食感が残って、あっさりと美味しかったです。

トマトスープは、長ネギ、きゃべつ、小松菜、実家でもらった牛肉をちょっと入れて、トマトダイス缶半分、そして主にトマポンを使って味付け。酸味が心地いいスープです。
塩こしょうしながらしんなりするまでゆっくり炒めた長ネギの効果があったのか、野菜のエキスがたっぷりで、とってもうまかったよ〜。

というわけで、今日の出費はトマト缶40円分、豚肉395円だけでした〜。
たっぷり2かけ使ったニンニクやトマぽんを考慮しても、500円ぐらいかなあ。

一人分が125円。なんだこりゃ、って感じですね〜。