ライブレポ

この日は54−71とコイヌ目当てで、ロフトへ。

rythm of fear なるイベントや。
メンツの濃さは読めばわかる。

学校行ったり、ラーメン食ったりして新宿へ。
ロフトどこだっけ?

とウロウロしてる内に開演時間にw


ま、いつものごとく押してたので
ちゃんと間に合った。

っていうかまたスカスカやなぁ。
ロフトすごい懐かしい。

昔(というほど昔ではないが)
を思い出したり、忘れてたり。

今日も音の世界に浸るべよ

Rebel Familia

1/25新宿ロフト

レベルファミリア。
dry&heavyの
ヘビーと、
ノイズといえばいいのか、
それとももっと異なる音楽なのか
ゴストラッドの
2人のユニット名。

今日初めて見る。

これはヤバいね。
最高のグルーヴ出してるよ。

ダブあり、ディープなダンストラックあり、
ロックあり、ドラムンベースあり、

何でもあり、というワケではないが、
レベルファミリアの範囲内で、とにかく
色んなことを試しているような選曲だった。

深くやまない、ディープでドープな音の世界に
ハマっていく男が二人。
っていうか二人とも超イケメン。
ふさわしいというか、もったいないというか
かっこよすぎ!!!

でも、彼らの音楽の方がもっとかっこよかったなぁ。

ちなみにヘビーの持ち物。
ベース、タオル、水、以上。
この人の姿勢がかっこいい。
なんというか、本当にベースなのだ。
二人組で、片方がトラックだったら、
なおさら強調されそうなベースなのだが、
この二人の間では、やはりベースはベースだった。

時にヘビーの音は聞こえません!w
全然前に出てこないベースの音。
これは遊びじゃねんだよ、と言っているようなスタイル。


ゴストラッドの方はといえば、
いつもと変わらぬ装備で
ひたすらにミキサーをいじりまくり、
たまにモニタリングして、たんたんと
音を生み出してゆく。
どこをどういじって、
どんな音が出てきて、
よくわかんなかったけど
実はゴスを見るのこれ3回目で、
僕もエフェクタとミキサーをかなりいじるようになったので
なんとなくわかる部分も出てきた。

あ、今のつまみはフィルターで
あれはフランジャーか、
あとは何があるんだろう?くらいだがw
あの一帯の中から、すんげートラックが
流れてくると思うと、思い出すだけでワクワクする。


ライブ中に一言もしゃべらず
ほとんど休まずプレイを続け
ついに彼らのライブは終わってしまった。
残念。でもかっこ良かった。また観たい。
終わったあとに、ありがとう、と言う
ゴストラッドがすげー好印象だった。

ソリッド&ディープ
というユニット名を新しくつければいい。
そんな世界でした。

54−71

1/25新宿ロフト

レベルファミリアの次は、なぜか彼らw

このイベントはかなりぶっ飛んでた。今思う。

まずは、ドラムとベース登場。

っていうかこの人たち、ある意味理解不能
ライブ観て、ちょっと理解できたけど
まだ氷山の一角だなこりゃ。

・ドラム
派手な7色の靴
短パン
めちゃめちゃ派手なTシャツ。
なんか蝶の標本が全身にプリントされてる柄に、
フロントに外人のでっかい顔写真が…


スネアと、バスドラとハイハットのみです。
しかも強く叩きまくってて、
スティックがどんどんささくれ立ってくのが目に見えて、
ある意味それが快感でもあった。

一人で、リズムとりながら、
「アッ、フッ!」とか言ってるのが
かすかながら客席に聞こえてて笑えた。
でもそれがイイんじゃねえか。かっけえべ。

・ベース
デカイ。
すげー真面目な顔
仏頂面、般若、閻魔大王
そんな形容詞が思い当たる顔。
真に迫る、ですね。
そんでもってすげーテクニック。

・ボーカル
変態。唯一無二。
動きが気持ち悪いありえねーすごい。
逝っちゃっててスゴイ
完成された気持ち悪さが芸術的。
いや、官能的。
でもエンターテイナーだった。
面白い面白げ面白すぎ の3段階ステップ

ギターが抜けちゃったもんだから、
この人もバリバリキーボードを弾いてるのだけど
これもまた上手い。
顔に似合わないよw

54−71のグルーヴを全く損ねずに、
今なお音は続いてゆく。
そんな印象だった。

サウンド面は、あんなことや
こんなことをしながらも、タイトで真剣そのもの。
いやぁ 良かったな。

KOINU

1/25新宿ロフト

待ってました、コイヌの登場!
でも、実は初めてで、どんなもんかすごい楽しみだったのだ。

出てきてビックリ、
なんだこいつらはー!

実は若いw
ボーカルの声からして、
イー感じのチョイ悪極悪オヤジかと思いきや、
コイヌな感じのアンチャンだった。

他のメンバーは結構予想通りだったかも
ギターの人は割りと違うオーラ出してるだろうな、

という予想も的中w

知らない曲ばっかりやってたものの、
コイヌワールドが展開され、結構面白かった。

ただ、イマイチインパクトに欠けたなぁ
前の2バンドに飲まれてたような

まぁ、なんか住む世界が良くも悪くも違うから
仕方ないのかもしれないけどな。

でも後半の方の色っぽい一曲はかなり◎だった。

頑張ってくれい。

MSC

1/25新宿ロフト

すげーハードコアバンドだと勘違いしていた。
むしろそれですごい期待していた。
自分の中で、勝手に伝説のハードコアが見れる、とまで
淡い希望を胸に抱いていた。

だが、それよりも、
ラストがヒップホップ集団だという、驚愕の展開が
そんな勘違いを吹き飛ばして  アッパーを食らったような
俺の過剰な意識をもみ消した。

新宿にたむろするラッパーの集団でした。

ニトロを彷彿とさせるような
っていうか人多すぎだってば!
客席より、ステージの方が密度高いやん

あんまり動けてないやんみんな!
端から端までメンバーで埋まってるじゃん!

じゃぁそんなMSCの構成を紹介

MCが8人w
ビートボックスが2人
DJ1人
DJのアシスタントっぽい人が1人
ビデオカメラ1人
ステージの袖の人が1人
よくわかんない人が2人くらいいた。

ポリ公がどうとか
1人じゃなんにもできねぇからどうとか
女と酒とタバコがどうとか
まぁそんな感じだった。
新宿が乗っ取られるとかも言ってたな。

即興でラップやるのはいいんだけど
特に韻を踏んでいないのが印象的だった。

これで今日は終わりなのか、と思うと
なんとなくやりきれないような気もしたが、
こんな日もあっていいよな、と考えることにした。

でも、今日のお客さんは、結構これ目当てだったっぽくて
かなり盛り上がっていた。

すみません、僕前にいながら、体揺らしてるだけでした!

そんなこんなでライブの日々は続く。