DaHjaj gheD

「今日の獲物」がタイトルのブログは此処にあると言われている

DaHjaj gheD 「今日の獲物」がタイトルのブログは此処にあると云う

選挙の戦況。

予想外に大差とかはもう良いとして、岡田さんの「(小泉さんの)短いフレーズが解りやすくて良かった」ってのは言葉を反せば「国民は長いフレーズは理解できないバカばっか」って言ってるように聞こえるんですが、勘ぐりすぎでしょうか。(笑)
尤も、自分たちが正しいと思ってる事を主張してるのに大敗したら「こいつら解ってねえよー」とか思っちゃう気持ちもそれはそれで解りますけどねー。
ただまあ有権者も、どれだけの人がマニフェストウ読んでどの党のどの人がどうゆー主張してるか徹底的に把握してるかとか言う事になると確かに疑わしいんですよね。(私も読んでないけど
郵政でなく、他の問題を主題に掲げてたら結果が変わってたかもしれない、と思いますが、それで変わっちゃいけないんですよね本当は。


QapHa' HorI'e' 'e' vIbel!

■本日のウゴウゴルーガ
今日の萌えるクリンゴン語フレーズ。
 ★その緑のロボットの話し方は、あの人に似ている。

 ☆ ghotvetlh rur qoqvetlh SuD QIch.
 
緑のロボットくん面白すぎ。 さすがに中の人ですねー(笑)。


あるある大辞典の信憑度
http://homepage1.nifty.com/sagi/aruaru.html
芸能人のバカバカしいやり取りとかが多すぎるのが理由で見てないんですが、こんなことになってるんですね。
今度見てみよう(笑)。

火曜感想。

・『BLEACH
なるほどニャ・・・。
ココまで観て、やっと過去の話を少しづつカットインする手法の効果が解ってきましたよ。 話の流れからして、初めに死神が一挙に出るのが最も自然な展開で、あとからでもちゃんと掘り下げればいいやって最初からそういう意図だったんですね・・・。
 
・『焼きたて!ジャぱん
どうでも良いお色気作戦が素晴らしい(笑)。 ああ、鈴宮理恵だったんだ。 すごい自然に似合ってる声で良かったです。
ギャグの部分は相変わらず面白いんだけど、シリアス面とのバランスがちょい微妙かも。
 
・『ミルモでポン!
また面白い勝負考えるなー。 マジセリフで泣きそうになった自分がバカみたいですよ。(笑)

人型ロボット「HRP-3P」

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0909/hrp3.htm

最後に、目玉である防滴性のデモ、シャワーを浴びるヒューマノイドが披露された。関節部分など、どうしても水が入る部分では水を流すためのドレーンが切ってあり、内部の重要な部品はシールされている。シール材だけでも重量はかなりのものになるが、その分、他で軽量化しているという。メンテナンス性はHRP-2よりも上がっているそうだ。

コレ読むだけで実際に作るとえらい大変なんだなー、ってのが良く判りますね。 部品を防水するためにシールすると重くなりメンテナンスも面倒になる、でもやらないと濡れたら一発で終りなわけで。 ロボットアニメ多々あれど、ここまで考えてるのってそうそうないですよね。 「ロボットを描く」ならそこまで考えて欲しいものです。(別に考えなくても良いけど)(←どっちなんだよ)
こういうジレンマがひとつひとつ解決されて完成に近づくんでしょうね〜、頑張って欲しいものです。

スパム。

スパムさんからよくメールが来ますが(←何か勘違いしてるもよう)、今日は差出人名が「Johny」とかなっててうっかり開けそうになりましたよらいでんジョニーさん!(笑)


そういえばこないだ書いた沖縄物産店に「SPAM」(缶詰)が置いてたんですが買いませんでした(←根性なし)。
しかし「SPAM」→「米軍」→「沖縄」というワームホール並みの遠距離を繋げる三段論法にはクラクラ来ましたよ(笑)。

                                                        • -

※今キーワード辿ってみたら、
http://d.hatena.ne.jp/keyword/SPAM
ちゃんと「沖縄食品店にはよく置いてある」って書いてある(笑)。 つか常識なのか、コレ・・・。