いよいよ参院選がスタート

第21回参院選の公示に伴う立候補受け付けは12日午後5時に締め切られ、選挙区と比例代表をあわせた候補者は377人で確定した。改選121議席の競争率は前回2004年の2.6倍を上回る3.1倍。与野党幹部や各陣営は29日の投開票に向けて一斉に選挙運動を本格化させた。

 安倍首相はテレビに出まくっているけど、出れば出るほど、語れば語るほど墓穴を掘っていくような気がする。小泉・前首相のコミュニケーション能力と格段に違う。何だか、お堅い生徒会長みたいなイメージ。「遅刻をするな」「廊下を走るな」「教室では静かにしろ」と、いちいち注意して回る子みたい。誰か、ちゃんとしたPRマンは付いていないのだろうか。小泉さんの言葉の少なさと、安倍さんの言葉の多さ、対照的だなあ。で、民主党の小沢代表のほうが、小泉さんに学んだのか、いつもよりも言葉を絞ってきている感じがする。安倍首相が無気になった野党的な語り口で、小沢代表が受け流しているような雰囲気。ボクシングでいえば、挑戦者が無理に攻めなくても、チャンピオンがむやみにパンチを出してくるから、そこをとらえてカウンターを出していくだけでポイントを稼げる感じ。小沢代表の後ろには、どこか巧妙なPR会社か広告代理店がついているのだろうか。
 で、結局、こういう傾向が強くなってしまう。

読売新聞社は10日から12日にかけて参院選に関する第4回継続世論調査(電話方式)を実施した。有権者がどの政党に投票するかでは、比例選で民主党が前回(3〜5日)に比べ3ポイント増の28%で、自民党21%(前回比2ポイント減)を引き離した。選挙区選でも民主党が27%(同5ポイント増)となり、自民党の22%(同2ポイント減)を上回った。

 語れば語るほど・・・。