2011-07-13 Vol.106

週末、マンション内の懇親会に参加しました。今年で三回目です。
子供の相手がメインでしたが、3回目となると、会話もすこしづつ進むものですね。

                                                                                                                                • -

片道切符でインドに赴任できますか?
「3年ローテ社長」では成功しない、これだけの理由

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20110615/220815/


嫁とは子供の将来(教育/育成方針)について、お酒を交えながら話しています。
基本は長期視点:「○○な18歳(もしくは16歳)」 で、

・些細なことで一喜一憂しないように
・○○な18歳にするに、今するべき事はなにか?

という事を考慮しながら、家族時間や接し方など考えています。
思い通りいくかわかりませんし、塞翁が馬の部分もあり、遺伝の部分もあり環境でどこまでできるのか? というのも話題になります。

で、20年後はどうなっているか? という視点も大切だとおもっています。
子供達が就職する時代であり、私もまだ現役で働いている時代です。

私は、『中国(インド)でコンビニの職に就き、現地で奥さんを貰い、孫がハーフって可能性もあるし、それを覚悟しなければいけないと思う』という意見です。

もちろん妻は『そうはならない』と反論します。
で、冒頭の記事です。

20年後は未来のことであり、確率論の部分ですが、大きな流れとして、そうなるんじゃないかなっと思っています。

◆人口
先日、人口統計が発表されました。これは意外に面白い。ある程度将来が予測できそうです。日本は労働人口が減る/国力が下がる/衰退していく という流れはもちろんなのですが、どのくらい/どんな風にというのがもう少しわかりそうです。しかし、東京圏という経済圏は20年後でも世界上位であります。政治がうまく機能すれば、別の都市として、活性することも可能ですし、我々の活躍する場もありそうです。
⇒活気のあり、面白い職業の割合は海外が多い?かもしれない

◆金融機関では
興銀のOBは強い という常識は知っていましたが、改めてお話を聞くようになりました。興銀コネが特殊だ というのを知ったのは、30歳ぐらいでした。その点、楽天の三木谷さんは戦略的にキャリアを築いていったと思います。歴史にIFがあり、15歳でその事実をしっていたら、興銀をキャリアに選んだかもしれません。
※子供時代の情報格差っていうのがありそうです。

その銀行OBや金融庁OB、日銀OBの天下り先は最近、新興国の研究部門の職に就くことが多いそうです。理由は、金融機関が4大メガバンクに収斂され、天下りポストがなくなったことなども影響してます。60歳まで現地 という契約でインドネシアやマレーシアの顧問などに就任している例もお聞きしています。
⇒先行する金融業界ではグローバル化が始っている

◆裁判結果
ハリーポッターの翻訳者がスイスに居住して、税金を逃れたお話はご存知でしょうか。このお話は、信義的/道義的にどうかな?と思いました。
もしこの方とお話する機会があれば(←たぶんない)「日本の子供達」に夢を与える仕事であり、「日本の子供達」から得たお金を、日本の将来(税金)ではなく、スイスに納税している理由を知りたいです。

ただ、それよりもこちらの判決が悪い事例を作ってしまったそうです。

                • WEB抜粋----------

経営が破綻した消費者金融大手「武富士」の創業者から長男に贈与された株への課税を巡って争われていた裁判で、最高裁判所は課税は違法だとして、1300億円余りの課税を取り消す判決を言い渡しました。これによって国は、利子に当たる還付加算金も含めて、およそ1980億円を長男に還付することになります。

                                  • -

取っぱぐれた金額1300億、利子680億、という金額もすごいのですが、最高裁判例をつくってしまったのは問題です。

その手法が香港に法人をつくって、そこで相続した形をとっています。でも香港ってねぇ。具体的には法人をつくって8日間あれば良いような感じです。こまかくは色々とありそうですけど。

この形の節税(脱税?)が、適法を判断されてしまったことにより、資産家はマネするでしょうね。
○○さんの個人資産1兆円も、そんな感じで相続されるのでしょうか・・・?(←○にはご自身のお名前を入れて頂ければと存じます)
⇒税収の大幅Down、富裕層の海外逃避 は現実になる

◆日本のエネルギー政策の混迷
関西電力中部電力の節電要請で、日本電産(関西)やトヨタ(中部)のトップが海外移転を加速していく と言いました。経営者としては、そうですよね。「無能な政府を持つと、国民の生活は非常に高くつく。」
と大前健一さんがいってましたが、その通りだと思います。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20110510/269282/?ST=business&P=1

もし自分が大阪府知事であれば、原子力を動かし、電力安定をアピールし、企業誘致をします。だってこれはチャンスでしょ。エネルギー政策の転換なんて20年以上かかるわけで、将来的に原子力をなくすにしても、メリット/デメリットを比較して便益が多いを選択するはずです。いまヒステリーに原発を止めて節電しても、衰退していくだけで誰も得しない。

⇒企業の海外移転の流れが、「震災」と「政策ミス」で、加速していく

20年後は片道切符ってありえそうに思えませんかね?
現役で働いている皆さんはもちろん、お子さんをお持ちの皆様、どう思います?

明日のメニューはカレーにしますか?(食習慣って大切ですよね)

                                                                                                                                • -