ちびすけブログ

メガネで白衣で美幼女とか呼ばれたりする指揮官でウマ娘とポケモンのトレーナーでオーナーブリーダーでエンパイアクラブに所属するメイドのブログです。

yamagasi@ちびすけ作成ゴースト配布まとめページへ

yamagashi@ちびすけ作成ゴースト配布まとめページへ


守谷市のアレ


とのことですが、ぶっちゃけ量が量だった上に条例まである守谷市での出来事だったので問題になっただけで、こんなのどこの党もやってて大なり小なり問題にはなってますしさいたま市なんて日常になりすぎて問題にすらなっていません
www.nishinippon.co.jp

こんな感じですね
逆に、不動産屋の捨て看板(分譲地はこちらの看板みたいなやつ)や張り紙(好評分譲中4LDK○○万円みたいなやつ)も実は違法で、東京都や戸田市なんかだとめっちゃ厳しく取り締まられていたりします
https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_01391/
お店の所謂「幟」やスタンド付き看板を歩道などに設置した場合にもなあなんで済ませてくれる自治体と厳しく行政指導までする自治体とあります
www.i-nobori.com
昔は葬式の場所を誘導するための捨て看板があったりしましたが、これも違法で最近は無くなっている気がします
まあ、場所によっては物が物ですので最小限にとどめてねとか、なあなあで済ませてたりとかで普通にあったりしますけどね
https://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/iryoeisei/seikatsueisei/documents/03shikijyou.pdf
スタッフブログ更新:案内看板について | 【公式】大阪屋葬祭|常滑市の葬儀・家族葬
守谷市が、他の自治体ではなあなあで済んでいた捨て看板の設置に厳しい自治体であったのを知らなかったということなのかもしれません
www1.g-reiki.net
もう二度と同じことをしないように、と切に願います
少なくとも当人ではなく立憲民主党を責めるのは流石に筋違いかな・・・と思います

非表示になっているコミュニティノートを表示する方法

「役に立つコミュニティノート」というアカウントを見ると、コミュニティノートが付けられたにもかかわらず評価が定まっていないor否定されたコミュニティノート場合呟きの下には表示されません
googleに聞いてもbingに聞いても、表示する方法はありませんと言われるので忘備録的に方法を記録しておきます

コミュニティノートのページ
twitter.com
https://twitter.com/i/communitynotes/t/
というURLに
個別の呟きページのURLの後ろ側の数字の列を入れてあげればOKです
例えば下記の呟きの場合


https://twitter.com/gov_online/status/1622772863119024128のstatus/の後ろの1622772863119024128を
https://twitter.com/i/communitynotes/t/
に付けてあげればOKです
twitter.com
https://twitter.com/i/communitynotes/t/1622772863119024128
となり非表示となっているコミュニティノートを表示することができます