「コナミモーニングミュージック」の音源チップ

yatu2005-04-24

私は音楽を波形を見ながら聴くのが好きだ。メインで使っているプレイヤーは Winamp で、Visualization も標準のものしか使っていないので解像度は低いがそれでも矩形波サウンドは見ていて特徴があって面白い。最近は Windows Media Player 9 の視覚エフェクトのスコープを使って波形を見ながら再生していることもある。そんなある日のこと、少し前に購入した「LEGEND OF GAME MUSIC」の KONAMI 編を聴いていたときのことだ。はじめのトラックは言わずもがなだれもが知っているあの「コナミモーニングミュージック」である。「あぁ〜。矩形波はやっぱいいな〜」等と思いながら波形を見ていたときのこと。どうもいつも見慣れている"矩形波"ではない。ちなみにいつも見慣れている矩形波というのはシンプルな矩形波の合成をベースに構成される__---__的な波形の角が見える波形のことである(右上画像参照。ちなみにこれは「ルート16ターボ」より)。そう思いバブルシステム基板であるツインビーグラディウスの音源チップ情報を調べてみる。すると

AY-3-8910×2  ;いわゆるPSG音源(PSG3ch+noise)
005289×1     ;いわゆるSCC音源(SCC2ch)
VLM5030×1    ;ボイス専用音源

と、実に3種類ものチップを搭載しているという結果が得られた。「ツインビー」「グラディウス」世代の基板を盲目的に PSG 単音源基板と信じていた私にとってこれはちょっと衝撃的であった、とともに幾つかの散在していた情報がリンクした。「そうかそれでグラディウスサウンドを mck で再現するには N106 の波形メモリサウンド機能が必要だったのか。」「じゃぁ 005289 を使っていない基板の BGM を"見"れば純粋な矩形波が見られるのか?」そう思い「こなみすぺしゃるみゅーじっく千両箱」の中の別冊「コナミ・アーケード・ゲーム年鑑 1980〜1985」で使用音源を確認しながら「コナミゲームサウンドヒストリー」を聴いていく。しかし想定しているような矩形波はほとんど見られない。CD収録の過程で多少エコーがかかってしまっていることを差し置いてもどう見ても三角波のようなものや中には正弦波に近い物ですら存在している。「これはもしや AY-3-8910 は単なる矩形波発生器ではなく波形制御的な機構も入っているのか?」と思い関連情報をあさった結果、エンベロープパターン選択機能が実装されていることを知る。これにより三角波はもちろん鋸波やワンショット三角波のようなエンベロープも手軽に使えるということになる。さらにはエンベロープを使わずに音量を直に指定することもできるようなので、やろうと思えば CPU 制御で PCM 的なレベルまで制御は可能なのである(4bit=16levelだが)。mck でドライバレベルでサポートしているソフトウェアエンベロープがこれにあたると思われる。いやー、バブルシステム音源と侮っていたが実に奥が深い。MSX1+SCC, FC+N106 まではいかないにしてもそれに近い構成であったことに対し改めて驚きの念を隠せない。今後はまた音の"見方"が多少変わりそうである。ちなみに矩形波三角波の特徴が残る波形がよく見られる例はやはり FC である。「アトランチスの謎」とかは結構おすすめ。どうやら FC 音源にはハードウェアエンベロープ機能が実装されていないため AY-3-8910 ほどの凝った波形制御ができているものは少ないのかもしれない。ま、個人的にはそのざらざらした音が大好きなので大歓迎なのだが。


参考文献:
[AY-3-8910]
http://users.rcn.com/carlott/ay3-8910.pdf
http://oric.ifrance.com/oric/HARDWARE/psg.txt
http://andercheran.aiind.upv.es/~amstrad/docs/ay38912/psgspec.htm
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/peripheral/PSG.html
http://www.wizforest.com/OldGood/MSX1/MSX1_2.html
http://www.onoda-pro.com/black/onoda/b9909.htm
http://dsa.sakura.ne.jp/index.php?PSG%A4%C7%C8%F3%B6%EB%B7%C1%C7%C8%A4%F2
http://www.wdic.org/?word=AY%2D3%2D8910+%3ATECH
http://www.mameworld.net/maws/mamesrc/src/sound/ay8910.c

[005289]
http://www.mameworld.net/maws/mamesrc/src/sound/k005289.c

[FC音源]
http://akane.fam.cx/mck/index.php?%A5%A6%A5%EB%A5%C8%A5%E9

[バブルシステム音源]
http://www2.famille.ne.jp/~fkawachi/bbs/dp2_002.htm
http://www.system16.com/konami/hrdw_bubble.html
http://www.arcadeflyers.net/?page=flyerdb&subpage=thumbs&id=3878

[音源全般]
http://www.purose.net/befis/das/fmlist.shtml
http://www.mameworld.net/maws/mamesrc/src/sound