本日の〆は鱒寿司


富山も二日目。今日の昼食は招待講演の講師先生とご一緒することになって、計画していたB級グルメとは違うものになってしまった。料理も良かったが、何より色々な話題がご馳走だった。
今日の夕方のパネルディスカッションは、パネラーよりもフロアからの発言の方が多いのではないかと思うほど活発だった。こんなパネルも珍しい。あ〜面白かった。パネラーもスゴイ人たちだったけど、参加者もレベルが高い。まだまだ勉強不足だ。←自分。
今日、1番印象に残ったのが「SEは仕様書で話をする」という佐藤先生の言葉。
これには、相手の真意を汲み取らないということを含んでいる。
その盛り上がりのまま、BOFこの指とまれ?)に突入。
地元の方のセットアップで、富山市新富町の「割烹小川」に20人ほどでなだれ込み、議論の続き。
白海老の天麩羅、この店手作りの鱒寿司(写真)、なども堪能。
明日のクロージングセッションでプログラムは終わるのだが、観光の時間もなく帰路につくのが心残り。
まだ立山連峰を見ていないけど、明日は見えるのかなぁ。