ご近所の”はなちゃん”!

おはようございます!


昨日は 大変 失礼いたしました!
ランちゃんと 横になって 寝かせていたら 自分の方が
眠たくなって 再起不能で 寝てしまいました。



今日の3時半ですね。
コロちゃんが 虹の橋へと 旅立ちます。
今日は ちょっと 雨空の札幌ですが コロちゃんが 気持ちよく
旅立てますように 空に向かって 手を合わせたいと思います。
コロちゃん ウチのジュンに会ったら こちらは 心配いらないから
と 伝えておいてくださいね。ちゃんと 旅立てますように
みんなで 祈っていますからね〜!






皆さんに報告です。
もう 半年も経ってしまったのですが 東日本大震災の時
私達にできる事は 何だろう?と言う事で ジュンちゃん募金をしたこと

覚えていますか?
昨日 その募金をした「犬猫みなしご救援隊」から ジュンちゃんファミリーへ 感謝状が届きました。これは 皆さんの心 愛です。




まだまだ たくさんのワンニャンたちが 家族を待っていると思うと
やり切れないですね。私が 登録した北海道のロングホームステイの
話は 一度ハガキが来て”あまり(北海道に預ける)希望者がいないこと
準備が進んでいないこと・・・などで もう しばらくお待ちください”
との事で もう半年が過ぎました。現地との温度差 感じます。
せっかく 預かりまたは 里親の希望者が たくさんいるにも関わらず
この結果はないと思いますけど。取り組むなら ちゃんと最後まで
やって欲しかったですね。引き取り手のいない ペット達が まだ
どれだけいるかと思うと 心が痛みます。



黒松君のお姉さん ありがとうございました!
ビックリしましたよ!全然 知らなくて 何となく 散歩で顔を
合わす事があって お話した事がありました。でも まさか 東京に
住んでいるお姉さんに 紹介されるなんて 驚き以外ありませんよね。
まさに タロママさんと お姉さんの再会のような・・・・こんな近くに
いて 初めて 気がついたパターンですよね。ランちゃんが そちらの
「柴わんこ「はなび」の華日和」で 載せて頂いているなんて 思いも
よりませんからねぇ。そう言えば ランちゃんの散歩写真で写っている
柴ちゃんが はなちゃんかしら?あの 細い柴ちゃんです。
まぁ ランちゃんから見たら ぜ〜んぶ(!) 細く見えますけど。





ごめんなさい 初めて読む方 意味わかりませんよね。
実は 毎日散歩しているランちゃんですが 何日か前 散歩途中で
柴ワンちゃんと会って お話したんですよ。そうしたら その方も
ブログをやっていて ランちゃんの写真を載せてくれていたんです。
普通 それはそれでよくある事であっても お互いに 知らないで終わる
じゃないですか。次が すごいところで そのブログを 黒松君の
お姉さんが見ていて 「ランちゃん 載っていましたよ」と 教えて
くれたんですよ!びっくりしましたよ!




まさかの 東京経由で知らせてもらったんですから・・・
多分 このはなちゃんとのお家とは すぐ近くだと思います。
時々 姿を拝見していましたから。そう まだジュンが 散歩のときから お見かけしていました。でも ジュンは ワンちゃんを 寄せ付けない
タイプだったので 中々 ゆっくりと お話しすることも ありません
でした。それが ランちゃんのフレンドリーな性格のお陰で ずいぶん
たくさんの方と 挨拶できるようになりました。すごい事ですね。





昨日 歩いていて おかしかった事・・・
ランちゃん 走る事もあまりないですが この排水路・・・あの19歳の
ジュンでさえ ピョンと跳んだのに ランちゃんは 全く跳びません。
”えっ?”と 目を疑いましたが 普通に歩きます(笑)
先日 後ろ足一本を踏み外して ガクッとなっていました。(危ない!)
これが 証拠写真です。オシッコをしているわけではありませんのよ。
オホホ・・・






昨日は Mちゃんのお家の夕食作りです。
予定は お母さんの希望で「煮物」だったのですが 下の半年になる
赤ちゃんR君を 保育所に連れていったものの 微熱があって 預かって
もらえなかったそうです。それから 実家のお母さんに来てもらって
預ってもらい 出勤ギリギリセーフ。帰ってから R君を病院へ連れて
行ってと・・・私が 行った時は ずいぶん 疲れた顔をしていましたね。
それで 買い物ができなかった・・・と言う事でした。


「大丈夫 大丈夫!冷蔵庫にあるもので 充分 作れますから
大丈夫ですよ!煮物は この次 作りますから・・・」


案外 そういう料理が 得意かも知れませんね 私。
なんか パズルのようで 楽しいんですよ!
冷蔵庫に残した焼肉とか 焼いたサンマ1匹とか いつのかな?と言う
イカの煮物から・・・・もう 何でも OK!
野菜も豊富に入っていますから いつもより 自由に作れますね。
ちょっと テンション上がります!


今日はMちゃんが まとわりついてきません(笑)
すると お母さんが「よく 言い聞かせて おきましたから・・」と。
ほほう〜(笑)それはちょっと ありがたいですな〜
時間が 限られた中でやるので 結構 集中力が必要なので Mちゃんの
相手をしながらだと 時間が押します。





何といっても 全部で(洗うー作るー片付ける)60分ですから 案外
5分が貴重です。それで 出来たのは 紫キャベツのサラダ サンマの
蒲焼風(さつま芋 ブロッコリー トマト添え) トマト入り野菜炒め
(キャベツ 人参 ブロッコリー 豚肉 イカ トマト)
今日は 野菜たっぷりです。
すると Mちゃんが「ママ えいよう いっぱいだね!」
「そうだよ! 栄養いっぱいだよ!」
と言っている声が 聞こえてきました。


ちなみに 来週は ラーメンの味噌味です。
これは Mちゃんのリクエスト。
お母さん「煮物が また 遠のいた・・・」(笑)



そうそう ウチの夕食は ”母さん ごめんね!簡単料理で・・・”と
心の中で言います(笑)声を出して 言えばいいのにね。




では そろそろ お昼ですね。
何食べようかしらね。


では ジュンちゃんの様子見てきます!


↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 


<ジュンちゃん・ギャラりー>


(2010.9.30 19歳 )









今日は たくさんのアクセス ありがとうございます!
はい〜 我が家のジュン様 歩行器で かなり不機嫌ですね〜(笑)
もう 怒っているようですよ(苦笑)後足(両方)が ナックル状態に
なっていますね。これでは 歩けませんね。
まず 動画から ご覧下さい。




両足が完全に ひっくり返っています。
前を向いているのですが 後姿のようですね。








この後 すぐ出してあげたのですが 思わず 笑ってしまったのですが
次の動画 歩行器の車輪 蹴ってません? まさか そんな事ないと
思いますが 偶然 あの動作が 文句を言って 腹いせに 蹴っている
ように見えて 一人で ウケてしまいました(笑)。



出してやったら また くっついてきたので えらかったね〜と
脚を マッサージしてやりました(機嫌取り 笑)
どういう訳か 今日は 昨日ほど あまり転ばないんですよね。
歩行器拒否を貫く為に ここは 踏ん張らなきゃ!と 
頑張ったのでしょうか!? まさかね・・・・?





甘えています。そして 疲れたのか 寝てしまいました。











先ほど 「チビ太の車椅子屋さん」と お話して 調整の仕方を
教えて頂いたので 少し調整してみました。止めてあるところを
切って 下げてみました。大分 楽になって 脚も届くと思ったのですが
今度は その中に 脚を入れる事を拒否です(笑)いくら入れても 
入れても 蹴って 出てきちゃうんですよ。もう 格闘ですよ!
なかなか 歩行器の中に 納まらないんですよね(苦笑)
ホント ジュンちゃん 負けてませんよ〜!


思えば 元気ですよね。これは 気力ですかね〜
とにかく 拒否ですから。でも 調整をしたので ちょっと 脚を入れて
もらわない事には どうにも・・・・ガマンして 入ってもらいましたが
怒る 怒る!(苦笑) 前よりは 大分 楽になったように思います。
怒りながらも 少し 自力で動いていましたので 少しずつ 
だましだましおだてながら 馴らしていこうと思います。結構 
ガンコ者ですからね〜あんなに 弱っていたのに〜ねぇ。







とにかく これからしばらくは ジュンちゃんとの そんな根気比べの
日が続きそうですね。自分は 歩けるというプライドが あるんでしょう
かねぇ。そう思っているうちは まだ 頑張れるのかな〜と思っています。


では 今夜はこの辺で おやすみなさい!




たくさんの応援 本当に ありがとうございました!


↓ ポチッとお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後319日! 



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!