桃太郎君と ボール遊び!

こんばんは!

そして おはようございます!



今日も 青空は出ていましたが やはり 寒くなって来ました!
我が家は まだ ストーブなしで 生活していますが そろそろ
朝晩は 暖房が 恋しくなってきました。


起き抜けのランちゃん






ランちゃんにも ちゃんと 寒さ対策をしてから 外に出るようにして
います。この真剣な顔を見てください!この先に見えるものは 何だと
思いますか?





そうなんです!
買い物荷物を入れたキャリーカー 赤ちゃんのベビーカー・・・
とにかく 車が付いていて 引っ張って歩く物に すべて 反応して
興奮して 追いかけようとします。
今回は 遠くに見える ベビーカーです。」




こんなに遠いのに 平行に追いかけましたから・・・
でも 会った時には 見失って 何だかわからなくなった?
普通に 素通りしていきました・・・
追いかけていたのは これなんだけど・・・・・もういいの?
・・・いいそうです。意味がよく わかりません。




この頃 どうも 目がショボショボして ショボイ私です(笑)
コンタクトレンズが 行方不明になってから メガネにしているせいか
すごく目が疲れます。どうしても 近くが見えないので かけたり
はずしたりしているせいもあって もう 限界だと思い 眼科へ
行く事にしました。糖尿病の眼底検査の定期健診もあり 重い腰を上げ
やっと 行ってきました。


眼底検査は 時間がかかるので 明日の午後となり コンタクトは
今日 検査したので 明日の午後には 大丈夫のようです。
コンタクトにして 40数年・・・ずいぶん 長いお付き合いです。
何回 失くした事か・・・
高校3年生の時 初めて入れて 当時すごく高価な物でした。
(今の私にも 高価なのは 同じですが)
コンタクトが まだ 自分の目に馴染んでいない時 下校途中 吹雪に
遭い やっと家に着いたら 片目が見えない・・・外れてしまった!


寒さが 違う寒さに変わりましたよ!
母が 無理して 買ってくれたのに 数日で失くしたなんて・・・
本当に 1ヶ月位 意識不明になりたいと思いました(笑)申し訳なくて。
すると! 何と!
鏡で確認すると そのコンタクトが 目の下のほっぺに 張り付いて
いたんですよ!あの 感動は 今でも 忘れられません。


自分で働いて 買えるようにはなりましたが いつでも コンタクト代
だけは 確保しておかなければ・・・そんな40年でしたね。
今でも ホント きついですけどね。最近 ずっと 買っていないので
値段を聞いたら 安くて 2万6500円でした。もっと 驚いたのは
レンズは 1〜2年くらいで 買い換えてください・・・との事。
ええ〜! 私 前のは 10年以上使っていました。
わかっていたのですが 使えましたしね〜 また コンタクト代を
キープして 置かなければならない生活は 続きそうです(笑)




さて お昼から ランちゃんを 散歩させていたら 桃太郎君と
お母さんが ボール投げをして 遊んで(?)いました。





「ランちゃ〜ん おいで! 一緒に 遊びなさ〜い!」
と声をかけられ 早速 参加させてもらったのですが・・・・



ちょっと〜〜〜!
なんで 拾いに行かないの〜〜〜!


走っては 行くものの そこで じっと立っていて ボールを置いて
帰ってくるのです。仕方ないので 私が自分で 拾いに行く始末・・・
3回位 投げてやったら そのうち 見ているだけで・・・・
私が 全部 回収に行きましたよ!ランちゃんは 私の後を付いてくると
いう・・・なんか 凄く”変”な 構図。
「おかしいでしょう?何で 見ているの?
アンタが 拾いに行くの。
私が投げて 私が拾いに行ったら おかしいでしょ!」
これが ウチのランちゃんと ボール遊びです。
疲れるんだけど・・・



今日は Mちゃんのお家の夕食作りの日です。
お母さんの リクエストで ロールキャベツです。
時間が 限られているので できるかしら・・・ね?
(忙しくて 写真は取れませんでしたが・・)


「キャベツ ありますか?」
一昨日 丸ごと買っておいてくださいと 言っておいたのですが・・・
「あるんですけど・・・・」
(あるんです・・・けど?)
出してきたキャベツ・・・なんと 4分の1カットして 4分の3に。
「夕べ 夫が・・・切って 食べたようで・・・」
「・・・・ あ、いいです! 大丈夫です! 何とかしますから・・・」
と言いつつ 何とかしましたよ。(笑)


クツクツと煮ている間に 大根があったので ナマスを作り スープを
作り もう 完成・・・と言う時に Mお嬢が
「オムライス オムライス!」と オムライス攻撃ですよ!
あちゃ! 忘れていなかった!
それから オムライス作りです。いわゆる 別メニューです。
そして ケチャップで 名前を書いてあげます。
おっと 1時間を過ぎましたねぇ。
お母さん「この短い時間に こんなに・・・いっぱい・・・すみません」
「いえいえ・・・大丈夫ですよ!」なんちゃって!
30分延長してくれました。ありがとうございます!



帰ってから 昨日の焼きソバを食べました。
これは 母のオムレツ焼きそば!
出かける前に 作って 食べさせました。




そして こちらは 私の目玉焼きそば。
久しぶりに 目玉焼き食べました。(コレステロールが高いので)
野菜を摂るために 小松菜をプラス。





やっぱり 半熟玉子は 美味しいわぁ!
ホント・・・!



ランちゃん ただいまぁ!
ふと見ると・・・



母です!
あ〜 また 昨年のジュンちゃんの時の 悪夢が 甦ります(苦笑)
もう ご飯をやりたくて 仕方ないんですよねぇ・・・
ちゃんと 食べさせてから 行ったので 食べないとは思いますが。
・・・ほんと いや!かまわないで欲しい!


では 可愛いランちゃんの おやつを食べている姿で おやすみなさい!




↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村 


<ジュンちゃん・ギャラリー>



(2010・10・20  19歳1ヶ月)


CREA DOG」が見たくても 見られなかったみなさん!
お待たせしました!今日 届きましたよ!
ここで 公開することは 良いかどうか わかりませんが
まぁ ホンの2ページですので もっといっぱい見たい方は 書店で
お買い求めくださいね。


emihanaさん トドままさん こたつさん izumiさん他 外国在住の方
見てますか?国外では ちょっと 見られないですよね。でも 気に
なっていたでしょう?みんなで 分かち合いましょう!これで
状況がわかって スッキリしたでしょうか?




写真は 25歳のプースケ君を先頭に 20歳のアキラ君 19歳のしゅわちゃん
17歳のチェリーちゃん 16歳のジョニー君 チロちゃん そして 
ジュンちゃんと プースケ君以外は みんな ブログのお友達のような
気持ちで 見ていました。みんな かっこよく 可愛く 載っていますよ。
ただ しゅわちゃんは 女の子なのに「オス」になっていて・・・(悲)
一生懸命に 生きているみんなを代表して 載せてもらったけど みんな
仲間だからね! この次のワンちゃんは あなただよ! 





これは ジュンちゃんの欄です。
若いでしょう!10ヶ月前・・・・12月10日ですね。若いなぁ〜
18歳3ヶ月のワンコ見て「若いな〜」と言う人は あまりいないですよね
(笑)これは 身内のひいき目ですね。アハハ!




ジュンちゃん わかる?
ほら!ジュンちゃん ここにいるよ。セーター着ているね。
これは ブログを始めて 1ヶ月 経っていないんだよ。この頃の
ジュンちゃんを知っている人って 少ないよね。




お友達 いっぱいいるね〜
みんな 元気で 来年もこうやって 新しい「CREA DOG」の本
見たいね。知っているワンちゃん また 載せてくれるといいね。




CREA DOG」のお姉さん ありがとうございました。
老犬 高齢犬を 応援してくれている たくさんの皆さんが 喜んで
下さり 書店で「買ったよ〜!」「まだ 売ってないよ〜」と
声がいっぱい 届きました。記念に買ってくださった 皆さんや
こうして 頑張っているワンちゃん 無償の愛の介護に明け暮れる
お母さんたちに どれだけ希望と喜びを 与えていただいた事か・・・
これを励みに また 明日から 元気に 可愛いワンちゃんを
愛していけます。本当に 心よりお礼申し上げます。


2ページほど 公開しました。欲しくても買えない方も たくさん
いらっしゃるので ここは みんなワンコの長寿を願い 応援して下さる
仲間なので ひとつ 寛大に・・・・宜しくお願いします。
かえって 売れるかもしれませんしね(笑)とてもいい本ですよ!(PR)



そして ここからは ジュンちゃんショーです。
兄達に 写真を撮ってもらいました。いつも 一人では ジュンちゃんの
表情が撮れないので お客さんが来た時は シャッターを切ってもらう
ようにしています。


きゃーっ!ジュンちゃんの口に ジュンちゃんご飯が 黄色く
ついていました!ごめん ごめん!失礼しました!
せっかくの 可愛いお顔が 台無しだよね〜!







さぁ 今日は ちょっとだけ 早く終わりましたね〜!
日付が 変わってません。早く 本の中身を知らせたくて 急ぎました。
あ・・・でも このブログを開くのは 明日ですね・・・そうですよね。
まぁ 気は心で・・・











↓ ”応援ポチッ”をお願いします!


にほんブログ村 シニア日記ブログ 女性シニアへ
にほんブログ村


「ジュンちゃんファミリーのつどい」まで 後295日! 



最後まで 読んでいただいて 本当にありがとうございました!
 
謝謝!カムサハムニダ!