"やっぱり 手話って すごい!"

こんばんは!



う”〜 まいった!
携帯電話 Mちゃんの家に 忘れてきた〜っ!
参りましたねぇ〜
途中 気がついて 戻ったのですが ピンポン!と押しても
誰も 出てきません。
そう言えば ”お風呂に入る”って 聞いて Rちゃん 玄関で
いきなり 洋服脱いでいたので きっと 三人で 入浴中なのでしょう。


参りましたなぁ・・・
せめて このブログを読んでいる方は 携帯電話 メール・・・
出られませんので 明日以降で お願いします。
・・・・と言っても 明日 ボランティアだし お母さん
夜にならないと帰ってこないし・・・
地下鉄に乗って 取りに行かなければ なりません。
まいったなぁ〜



話は戻って・・・
今日は 3人の耳の聞こえないお客様の予定です。
まだ時間もあるし 少し 昨日準備してあるし・・・余裕で
ランちゃんを散歩させ 掃除機かけて・・・
うん?電話?いえ メールです。
「見学予定の所が 事前予約が必要で 見学できませんでした
ので これから そちらへ 向かいたいと思いますので・・・」


はぁ〜!
12時予定が 1時間早くなると言うのは 結構 大変です。
到着まで あと一時間くらいしかありません。
急がなきゃ〜
煮物は 終わっているし
厚焼き玉子も焼いたし
後は何?
そうそう ササミのフライの衣をつけて・・・揚げて・・・


サーモンののり巻き・・・のり巻き・・・
麺類用に 長ネギ切って ミョウガを切って・・・
そして 盛り付け 盛り付け・・・
うどん茹でて・・・ここで 再びメール
「着きました!」
はやっ!
11時10分か・・・


そんな訳で とりあえず 後は おそばと ラーメン茹でるだけ〜
と言う所まで 出来たので セーフでした。



料理 紹介します。


煮物です。


チキンカツの盛り合わせ


菊芋の甘酢漬け(色は ビーツのピクルスで)



サーモンののり巻き


ヤーコンの酢の物



これに 麺類が 付きます。



ラーメン・彩うどん・オソバです。







約11時半からの3時間!
いやぁ! たのしかったぁ!
つくづく 手話できて よかったぁ!
「ロン&洋よう☆便り」のロンさんなんですが 耳が聞こえなくても
この明るさ!なんだろう?
私には いつも 毒づいている対象の”男”では ないんです。


上手く伝わるかどうか わかりませんが ”男”より”人間”なんです。
多分 会話すのは 初めてに等しいのですが もう 昔からの友人のよう
なのです。聴力障害者協会の会長さんでもあるし 先日盛大に終わった
全道ろうあ者福祉大会の 実行委員長でもありました。
でも・・・何だろう・・・偉ぶらない・・・自慢しない
よけいなミエとか カッコ付けがないんです。人として やさしいんです。
聞こえない障害で 色んな差別とか たくさん傷ついて 今の人生が
あると思われます。その分 やさしいのでしょうか。
手話だと あっと言う間に 打ち解けあえました。


見た目も すごく若くて 私より 下? あるいは 同じ位の年齢?
と思ったら なんと 3歳も上でした。全く 見えません。
すごく 若々しいです。そして 嬉しい事に 私の事 とても
若く見えたようで 年の差カップルの奥さんより 下?と 聞いて
きたのです。そんなはず あるわけないじゃないですかぁ?!


だって 奥さんと私は 干支が同じで 12歳ひと回り 私が上なんですよ。いくらなんでもねぇ〜 そうなると 私は 40代ですか?
よほど 目が悪い? 単なる冗談?
私も 嬉しくて テンション上がっていたし お風呂上りだったから
ノーメイクどころか 化粧水も塗つけていなかったのが よかった?


それにしても 面白かったです。
そうなんですよ。今まで そんな素朴で やさしくて・・・
私が ボランティアとか 福祉を語る何倍も 聞こえない人たちに
可愛がってもらい(若かったのよ 私)育ててもらった と言う思いで
いっぱいなんです。それは 明らかに 普通の聞こえるおじさんとは
違うのです。だから 私が おじさんに対して 違和感を感じるのかも
知れません。


手話が出来ると言うだけで 本当に 近い存在になれます。
改めて 手話が出来て 良かったと思いました。
手話で コミュニケーションを 取れることが こんなに 嬉しいことだ
なんて 再認識しました。短い時間(3時間)なのに いっぱい 
笑いジワが 出来たと思います。
ロンさん 最高!


洋ようさん ありがとう!
こんなにたくさん お土産 いただきました。



ソーメンカボチャや 珍しい物 たくさん いただきました!
「ソーメンカボチャって なに?
ボクは 食べたことないよ」と ロンさん(笑)
今度 食べてね!


洋ようさんのご両親も元気です。
食事の量が 多いと思い ”残していいよ 多かったら パックに入れて
持ち帰れるように してあげるから 無理しないでね”と 言ったのですが
嬉しい事に 3人とも 完食してくれました。
お母さん 気を使って 材料費だから・・・と ティッシュにお金を
包んでくれました。本当にありがとうございました!


その昔 この耳の聞こえない夫婦が どうしたら (聞こえない事から
起因する)不便な生活 不安な生活を改善出来ないものかと いつも
いつも 考えていて 道を歩いている時も ずーっと 考えていた事が
ありました。その成果として 役所に交渉して FAX 消防署への
緊急通報装置 通訳派遣制度など 色んな安心を手に入れることが
出来ました。もう 20年前の事ですけどね〜


そんな二人も 80歳 79歳になったようです。
ロン&洋ようさんは 札幌に来るように 進めているのですが
お父さんが 土と共に生きてきたので この地を離れたくないと
首を立てにふらないそうです。
やさしくて 穏やかで 尊敬するお父さんです。



さて 時間がいくらあっても 書ききれません。
とりあえず また 機会があれば 紹介したいと思います。


さて 今日の 夕食です。
お昼と被りますが チキンカツです。
それと 今日はMちゃんのウチの献立が チンジャオロースです。
これも 思いの他 美味しかったですね。




ヤーコンのキンピラ



これは 二人分です。



そして こちらが Mちゃんのお父さんの お膳です。



厚焼き玉子があったのですが Rちゃんが お母さんの玉子を
パクッと 食べてしまったので お父さんのを お母さんにあげました。
ホント・・・色々 大変なんですよ!(笑)


ランちゃんです。
これは 昨日 寝るときのランちゃんですが・・・




朝です!
ランちゃん おはよう!




 






相変わらずのランちゃんです!



ジュンちゃんです!





では 夜回り隊のみなさん お疲れ様です!
みなさん また 明日 お会いしましょう!
ハイジさん ぐんないっ!



↓ポチッと 応援 よろしく お願いします!
にほんブログ村 料理ブログ 今日作った料理へ
にほんブログ村

にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
にほんブログ村