天皇杯5回戦

13時過ぎ気がついて、天皇杯5回戦のサンフレッチェ広島vsジュビロ磐田NHK衛星第1で観戦。
森崎浩司フリーキックから先制!川口能活は一歩も動けないゴール。
その後も、何か吹っ切れたようにサンフレッチェは試合を展開。後半にも森崎浩司フリーキックでゴールを決め、2−0でジュビロ磐田を下した。
ジュビロ磐田中山雅史が途中から入ったが、決定的なシュートはクロスバーに当たり決まらず。成岡翔の負傷退場が痛かったのかなぁ。
これで、サンフレッチェ広島は熊本でFC東京と対戦。J2降格が決定すると、ヤケクソ天皇杯って感じで勝ち進むので、次も行っちゃうかもね(;´∀`)。
しかしまぁ、ジュビロ磐田は気の毒。降格決定したサンフレッチェ広島に負ける気持ちがよくわかる。2002年はマリノスが負けたので。

横浜国際総合競技場トリコロールワンへ行ってみた。
今はクラブワールドカップ開催期間で、明日の決勝戦までは「日産スタジアム」ではなく、「横浜国際総合競技場」。トヨタの圧力ではなく、FIFA主催の世界大会ではネーミングライツが認められないため。

東ゲート前はこんな感じに。明日、3位決定戦と決勝戦を戦う4クラブのエンブレムがでっかく出ている。エトワール・サヘルACミランが勝利してほしいなぁ。

トリコロールワンの看板は隠されている。
中に入ってみれば、店の手前3分の1で壁が仕切られていて、その先は関係者以外立ち入り禁止になっていた。
で、陳列されている商品はごくわずか。浦和のマフラーと、ミラン、ボカ、浦和のストラップがそれぞれ1個という程度。売り切れて今晩再入荷するのだろうが、これだけじゃねぇ…。ミラングッズなら、みなとみらいで17日まで買えるけども。
マリノスグッズは一切なし。ついでに売らせてくれればいいのに。ケチ〜。

今夜は牛タンカレーを食べてみた。

2006年の秋、新潟遠征に土・日きっぷを使ったので、土曜日はアルビレックス新潟vs横浜F・マリノス、日曜日はベガルタ仙台vsロッソ熊本と観戦。その際に、仙台で買ってきたもの。
できれば、ベガルタ仙台戦を控えたゲン担ぎに食べたかったが、対戦することもなく、賞味期限が迫ってきていた。横浜ベイスターズ東北楽天ゴールデンイーグルスと対戦する時や、コンサドーレ札幌vsベガルタ仙台でも良かったなぁ。その時に食べておけば良かった。


で、味は、普通の牛肉カレーかなぁ…ヽ(´ー`)ノ。
おいしくはあるのだけど、牛タン独自の歯ごたえはなかった。やわらかい牛肉という感じで、おいしいけど期待とは違う。
やっぱり、牛タンは仙台に行って食べるに限る。そろそろベガルタ仙台は昇格を決めてほしいなぁ。手倉森誠新監督の手腕、勢いをつけられそうな補強に期待したいところ。


★きょうの歩数…5080歩


はてなアンテナに追加する

日本縦断
トリコロールの勇者

↑弊サイトです。