当ブログは YAMDAS Project の更新履歴ページです。2019年よりはてなブログに移転しました。

Twitter はてなアンテナに追加 Feedlyに登録 RSS

WIRED VISIONブログ第60回公開、そして(主にワタシにとって)残念なお知らせ

WIRED VISION ブログに「正念場を迎えるオライリーとEtech 2009」を公開。

さて、先日 WIRED VISION 編集部より編成方針の変更について告知があった。ワタシに関係する話だけ書いておくと、ブログへの寄稿は今後週一回から月一回になる。そう、今月はこれで終わり。次回は来月になる。

これも(例によって)予算縮小の一貫とのことだが、WIRED BLOGS 一覧をみれば分かるが、月一回化で影響を蒙るのは藤井敏彦さんとワタシぐらいで、真面目にブログを依頼されたときのペースを守っている人は限られている。むしろ月一回も書いてない人が大半で、本当に経費節減につながるのかしら。

残念ながら、当方の WIRED VISION 連載ももう長くないと思われる。

オライリーのAmazonウェブサービス本は邦訳されないのか?

こないだクラウド・コンピューティング書籍情報をまとめたが、クラウドの主要インフラの一つと言える Amazon ウェブサービスについてのガチな技術解説本がないのが不思議である。

「アマゾン川のビットの流れの移り変わり」の最後に紹介したオライリーの本は、一年近く経っても邦訳が出ない。

Programming Amazon Web Services: S3, EC2, SQS, FPS, and SimpleDB

Programming Amazon Web Services: S3, EC2, SQS, FPS, and SimpleDB

オライリーからは5月に Amazon EC2/S3 の解説本も出るようだが、こちらはどうだろう。

S3 and Ec2 Cookbook

S3 and Ec2 Cookbook

オープンソースの作り方指南書『Producing Open Source Software』日本語訳が完成している!

Karl Fogel の Producing Open Source Software 並びにその日本語訳については以前取り上げているが、先日久しぶりにのぞいたら、件の高木正弘さん(id:takagimasahiro)による日本語訳「オープンソースソフトウェアのつくりかた」が完成してるじゃない!

screenshot

まだ正式な告知がなされていないところを見ると、未訳部分が残っているのかもしれないが、当方は見つけきれなかった。

いずれにしてもこれはまぎれもない快挙だよ!

「文化系書店Life堂 in 博多」をよろしくお願いします

ずっと応援させていただいている TBS ラジオの「文化系トークラジオ Life」だが、実は2月22日の「草食系男子の本懐」の放送をスタジオ観覧させてもらった。外伝収録後、黒幕から「お前ちょっとツラ貸せや」と居残りを命じられ、「文化系書店Life堂 in 博多」の作戦会議に何故かワタシも参加させられた(表現に誇張があります)。

ポッドキャストがあるとはいえ、本放送をしてないところでブックフェアをやるというのはかなりハードルの高いチャレンジで、charlie さんも黒幕も、そのあたりどのように盛り上げていけるだろうかと考え込んでおられた。

ワタシとしてもできる範囲で協力させてもらうつもりで、既に一つミッションをこなした。多分このフェアが始まる3月9日の夕方にはジュンク堂書店福岡店のLife堂のあたりをうろうろしていると思う。

どうか福岡にお住まいの皆さん、3月9日よりジュンク堂福岡店の特設コーナーにお立ち寄りを。

[YAMDAS Projectトップページ]


クリエイティブ・コモンズ・ライセンス
YAMDAS現更新履歴のテキストは、クリエイティブ・コモンズ 表示 - 非営利 - 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

Copyright (c) 2003-2023 yomoyomo (E-mail: ymgrtq at yamdas dot org)