「2日目その1:美瑛とrain’06」

AM8時に宿泊していたホテルおい川を出発。
天気は曇り。気温も昨日と比べて低い。
滝川もとりあえず今日で見納め。今年中にもう一度滝川に来ることを誓いつつ車は滝川ICに移動。
滝川ICから道央自動車道に入り、旭川鷹栖ICから一般道を南下して美瑛に到着するルートで向かう。
滝川を出発するときより天気が悪化している。いつ雨が降ってもおかしくない状態となった。
美瑛での目的が完了するまで雨が降らないでくれと祈るばかりである。
今日は時間の制約がある。なっちディナーショーに行くためにPM16時には札幌で泊まるホテルクレールに到着している必要がある。
でも私がディナーショーに行くわけではない^^;


美瑛最初の目的地は親子の木
ふるさとのPVで全員がこの木付近で歌っているシーンが印象的である。


 
(左右ともにPVの画像)


親子の木に到着したが道が舗装されている。これも7年の月日が経っているので仕方がないと思った。
親子の木を見たがどうもPVと違うような気がする。といってもPVを確認する手段がないので親子の木の前の舗装された道を歩いてそれらしい
場所が探したが見つからない。
場所を間違えたのかと思い、車で移動し始めたところで雨が降ってきた。しかも本降り(T_T)
場所が分からなく、もう一度親子の木まで戻ったがここで時間を費やしたら他の場所が行けなくなるので諦めて次の目的地に移動した。
残念無念。


次は瑠辺蘂神社
ふるさとのPVで浴衣姿の全員が鳥居の前で映っている印象深いシーン。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


彩っぺとお母さんが撮影した小学校の横を通り、瑠辺蘂神社に到着。
この神社は時間が止まったのかと錯覚するぐらいにPVのそれと同じだった。
本来なら花火をやりたいところなんだが雨も降っているし、昼間にやることでもないので諦めた。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


ここでおのおの撮影をし、次の目的地に移動した。


次は美馬牛駅
ふるさとのPVでなっちとお母さんがバス停の前で会話しているシーンの場所である。
ここが今回の美瑛に行くにあたり何故か一番に行きたかった場所である。
田舎の駅の印象がまさにぴったりの小さな無人駅だった。
まずはなっちとお母さんのシーンと同じアングルで撮影した。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


次に線路を渡って、駅舎前に佇むなっちと同様のアングルで撮影をした。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


その後、線路を撮り、駅舎内に旅行者が来た足跡を残すノートが置いてあった。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)
なにげに見ていると絵が描いてあった。タイトル「連どら」・・・・「ドラえもん」なんだけど目と鼻が複数描いて口が一つという絵だった。
これを見て爆笑。
この絵を見てから次の目的地に移動した。


次は美瑛駅
ふるさとのPVで裕ちゃんが駅のホームで佇んでいるのはこの美瑛である。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


美馬牛駅から美瑛駅に向かう。結構道路が整備されていた。
駅に到着するとあまりの変わりように驚きを隠せなかった。
当時の駅舎を見ていないがものの見事にPV撮影当時の面影は全くない。駅舎が立派すぎて景観を損ねているように思うのは
私だけだろうか・・・・。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


駅の周囲に写真屋やレストランがあるのだが店の名前がおもしろい。写真屋が「松浦商店」、レストランが「いっぱいいっぱい亭」。
「松浦商店」はともかく、「いっぱいいっぱい亭」はギャグとしか思えない。
時間もそんなにないので次の目的地に移動することにした。


次は新星の丘
ふるさとのPVでは矢口とお母さんが歩いていた場所である。
PVでは一瞬なのであまり場所が思い出せない。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


それらしい場所で写真を撮ったが確信できないまま後にした。
(こうしてPVと撮ってきた写真を見比べると全然違う場所で撮ってきたことが分かる・・。)


最後に行ったのが三沢橋
ふるさとのPVで裕ちゃんとお母さんがこの橋で佇んでいるシーンをこの橋で撮影している。
橋の歩道で撮影場所がああでもないこうでもないと話し、ここだと思う位置でおのおの写真を撮る。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


この川の脇を圭織とお母さんが一緒に歩くシーンを撮っているのだが場所がはっきりしなかったので一応写真を撮ってこの場を後にした。


 
(左の画像がPV、右の画像が現地で撮ったもの)


これで美瑛は終了。行けるだけPV撮影地に行けて満足できたが、親子の木新星の丘は心残りだった。
この美瑛でのPV撮影地ツアーで☆田さんだけつまらなそうにしていたのが非常に残念でならない。
興味がないのか分からないけど前日の滝川とは明らかに違う。せっかくの雰囲気が台無しである。


来た道を戻って旭川へ。高速道に入る前に昼飯を食べることにした。
いろいろ探した結果、さっぱりと蕎麦でいこうということになった。前日は肉三昧だったのでさっぱりしたものが恋しくなったのは言うまでもない。
蕎麦屋でそれぞれが注文を行った。私は天ざる蕎麦・・・・・結局脂っこいものを注文してしまった(汗)
それぞれ舌鼓をうち、蕎麦を食べ終わったが何故かここも☆田さんのおごりになった。なんでそうなったのか未だに理解できない。
エネルギーが充電できたので札幌に移動する。


ここからPM16時までにホテルに到着するため、急いで札幌に向かった。
旭川鷹栖ICから道央自動車道に入り、札幌JCTまで高速道をひた走る。
途中、昨日訪れた滝川を通過する時だけ元気な☆田さんにムカついた。

「2日目その1:スープカレー大発見!」

札幌JCTで高速道を下り、一般道を進むとガソリンがないことに気づく。☆信さん曰く、危ないところだったとのこと。
ガソリンを満タンにしてようやくホテル前に到着。PM16時前に到着した。
ホテルクレール・・・・Zepp札幌に程近いところにこのホテルはある。外観はそこらへんにあるビジネスホテルとなんら変わりない。
1階にあるフロントへ行ってチェックイン。ホテルと駐車場が離れている関係で荷物を全て下ろして駐車場に移動することとなった。
フロントで聞いた駐車場に車を止め、ホテルに戻って部屋に入ると・・・・・。
この部屋に泊まっていいのかというぐらい豪華だった。
ベットは広く、風呂とトイレが別の部屋にある。これで本当に1人2980円でいいのかという驚き。
しかもインターネットもタダという至れり尽くせり。
次札幌に来る時はまたここに泊まろうかなと思う今日この頃である。


荷物を整理してナイトイン紺野に来ていく服を準備し、☆☆☆ヤさん達の部屋にDVDを持って移動。
☆☆☆ヤさん達の部屋で先ほど美瑛で撮影した画像を元にふるさとのPVを見て検証した。
親子の木は行った場所が合っているが道が舗装されていた関係で分からなかっただけみたいだ。
新星の丘は完全に間違えである。あのあたりだと思うが今となっては分からない。
それ以外の場所の特定は正しかった。


それから☆田さんが見ていないという「FOLK SONG3」を見た。
ボーイフレンド」、「さなえちゃん」を見たところで時間になったが、☆田さんは「さなえちゃん」を見て壊れていた。


 
(このミキティいいね^^ おっと真希ちゃんもね^^)

部屋に戻り、着替えてディナーショー会場であるジャスマックプラザホテルに行く。
既にディナーショーを見るヲタがホテルのエレベータホールに何人かいた。その中にいる☆藤さんを発見^^
しばらく昨日行った滝川と昼間行っていた美瑛の話しや☆藤が昨日行った室蘭の話しをして時間を潰していた。
途中、☆信さんは単独行動をするために出発。
時間になり☆☆☆ヤさん、☆藤さんはディナーショーに向かうと私と☆田さんは単独行動をするためにそれぞれ移動を開始した。


ディナーショーの後で行くことになっているナイトイン紺野にはまだ行ったことがないので時間を無駄にしないように下見をしにいくことにした。
地下鉄南北線中島公園から澄川に向かう。
中島公園から澄川へは大体10分。この地下鉄南北線は4年前に娘。が真駒内でコンサートを行った時に乗った以来である。とてもなつかしい^^
東京の地下鉄に比べると電車内が広い。何故かはよく分からないので省略^^;
澄川に到着したが住所を書いたメモをホテルに置いてきてしまった。が、今回計画を練るにあたり地図を何回も見ていた関係でそんなに
慌てることなくナイトイン紺野を発見。
下見は完了。次は今日の夕飯を食べる為にスープカレーの店「木多郎」に移動する。
スープカレーは以前から食べてみたいと思っていた。
場所はナイトイン紺野の前の道をずっと行ったところあるのだが、この日は雨風が激しい。まともに傘を差していられない。
しかも道がアップダウンするから余計大変。
やっとの思いをして店に辿り着くと・・・・・シャッターが閉まっている。
この店は100食限定なので既に閉店したものと思っていたが、後から調べたところ日曜は定休日で行った意味がなかった(T_T)


ここにいてもしょうがないのでもう1件調べていたスープカレーの店に行くことにした。
その店はスープカレー」である。
来た道を澄川駅に戻り、駅に着いた時には全身ずぶ濡れ状態。
スープカレー」は地下鉄南北線の北18条駅にある。
北18条駅は札幌より北にある駅で大学が近くにある関係でこのスープカレーの店も若い人に人気とのこと。
北18条駅に着いたがどこにあるか分からない・・・・・適当に歩いたが道に迷ってしまい、携帯で住所を調べてようやく発見できた。
店内に入るとカップルが多い・・・・・まあ日曜の夜だし当然だろう。男の2人組、3人組で食べに来ているのもいて意外だった。
しかし、男が1人で食べに来ているヤツは私だけ(汗)
寂しすぎる。ここにミキティと一緒に来れたら・・・・・(アホ)
結構長い時間待たされたように思う。私は1人ということもあり、カウンターに案内された。まあ当然ですな(汗)
注文したのは定番の「骨付きチキンのスープカレー」の大盛り。ご飯が大盛りでも追加料金がないのが嬉しい。
辛さの指定もでき、初心者は1〜5番とメニューに書いてあったので真ん中らへんの3番を指定(笑)


目の前にきたスープカレーを見ると本当にうまそうだ。
1口スープを飲むと辛い。といってもしつこい辛さでなく、また飲みたくなる辛さだった。
ご飯をスープに浸して食べるともう・・・・・言うことなし^^
骨付きのチキンも軟らかく、スプーンでも簡単に肉が骨から外れる。
無我夢中でスープカレーを平らげてしまった。1人カウンターにいても恥ずかしいので早々に引き上げた。
これで値段が950円。また来たいな・・・・・ミキティを連れて・・・・・。
と、またアホな妄想をしつつ北18条駅に戻る。


北18条駅から中島公園駅に移動。
ジャスマックプラザホテルに戻るがまだPM20時でディナーショーが終わる時間ではない。
ホテル1階にあるコンビニで缶コーヒーを買って、その辺でボーっとしていた。
まだ☆信さん、☆田さんが戻ってくる気配がない。
15分ぐらいするとエレベータから人が出てくるようになった。
以外に早くディナーショーが終わったようだ。しばらくすると☆☆☆ヤさんと☆藤さんがエレベータから出てきた。
2人とも表情がイキイキしていた。満足いくディナーショーだったように見受けられる。
ディナーショーの話しを2人から聞くとなんで私は申し込んでいないのかと後悔した。
北の大地でなっちの歌を見て握手。羨ましかった・・・・・。自分のバカさ加減に呆れた。
話しを聞いているうちに☆信さんと☆田さんが戻ってくる。
まだナイトイン紺野を予約した時間まで1時間ほど余裕があるのでホテルに戻ることにした。
☆藤さんもナイトイン紺野に行きたいということなので連れて行くことにした。
ホテルに戻って☆☆☆ヤさん達の部屋に行き、ディナーショーで購入されたDVDを少し鑑賞。
DVDを鑑賞しているうちに時間となったので☆藤さんの泊まっているホテルに行く。


2日目その2につづけ