Google製DI「じゅーす」

このバランス感覚、さすが - GoogleのDIフレームワーク"Guice"を使ってみる

Javaだけで完結、ってGoogleソースコード汚染されるのはどうなんだと。
Seasarならインスタンスの組み立ては単純なXMLで書けるから、企業で使うならあっちのほうが良いんじゃないかなぁ。名前規則強制と言っても、Seasarのそれは普通にJavaっぽいから拒否するようなモンでもないと思うし。


Pythonは俺様たちが使うんだから、おまいらはJavaだけでがんがれ」というメッセージだとしたら怖い。

2chの情報を仕事で使ってもいいじゃないか。人月で売られたこの身だもの。

id:JavaBlackさん経由

プロが 2ch で聞くというのはどうなのかという意見もあるとは思うが、
会社の枠を超えた横のつながりでのコミュニケーションが遮断されることは、
それ自体が大きなリスクにつながるという話。

情報というのは評価を加えることで価値を産むわけですから、2chのスレでも自身の内部情報とリンクさせて膨らませれば問題解決に役立つことも、それは十分あるわけで。というか何回かお世話になりました。仕事じゃないけど。


大企業の中でコード書く人(外注さんとか)は大変ですよね。端で見てて本当にそう思います。このところ法令遵守が厳しく言われるようになってきて結局は、外とのやりとりは厳しくコントロールせざるを得ないわけでしょうから。


で、そんな状態での打ち合わせってば「外注さんの窓口」の人と「大手さんの窓口」の人だけでやるですよきっと。しかし窓口の人って管理職に「あげられちゃった」人で、技術仕事はさせて貰えないわけです。
ということは、発注側と受注側の両方が技術的に明るいワ!なんてことは「まさに奇跡的!」って感じになるのかなぁ、と。


そんな状態になったら、一体どうやってプロジェクトを進めていくのか。
これからしばらく端で見させていただこうと思いますのでなにとぞよろしくお願い致します。>大手様