東京タワーまでサイクリング


友人がクロスバイクを最近買ったので、東京タワーまでサイクリングしてきましたよ。
自分は折りたたみ式自転車での参戦ですがw


家から東京タワーまでは10km程度。
友人はPSPのナビを装備、自分はGPSロガーを装備していざ出発。


とはいっても自分の自転車はパンクしっぱなしで放置してたので
まずはその修理からです。

13時45分 自宅を出発

まずは祐天寺駅前の自転車屋でパンク修理から。
パンクではなく部品がなくて空気が抜けていただけのようでした。
150円で部品つけてもらって準備バンタン。


颯爽と自転車をこぎだします。


…やはり折りたたみ式では力不足すぎます。
六本木通りはアップダウンがかなり激しく、途中で自転車交代してもらいました。


クロスバイクはすごく快適でした。変速もできるし視点も高い。
けどやっぱり慣れ親しんだ折りたたみ式が自分には合っているようで。

15時05分 東京タワーに到着

祐天寺駅前の自転車屋を出発したのがちょうど2時頃だったので、
60分程度で到着できたようです。

東京タワーで観光

ひととおりタワー下の施設でぶらぶらした後、展望台に上ることにしました。

展望台までのエレベーターが結構混んでました。
何を血迷ったか、歩いて階段で上ってきましたよ。

かかった時間はそれほどでもないんですが、
やはり普段運動しない上にここまで自転車で来た体には
かなり疲労がたまります。



その後特別展望台に上り、屋上でガンダムのような怪しいアトラクションを発見。


閉店時間が近づいたらしく、おっちゃんがパンダとサル(?)の乗り物を片付けてました。なかなか面白い画ですねー。


で、さんざんガンダムを見て愉しんだ後、
タワーを後にして渋谷駅まで副都心線を見にも行きました。

かなりカロリーを消費した一日となったと思います。

何よりクロスバイクがほしくなりましたw
(バイク買ったばかりだというのに…)