マフラー耐熱塗装〜冬の陣〜


以前にやった耐熱塗装ですが、随分とさびが浮いてきていたのが気になっていて。。。
なので再度、耐熱塗装を施しました。

#メイン画像がピントずれてて情けない感じです。
冬のこの寒い時期ですが、気になってしまったものは仕方ありません。
思い立ったら即行動w

サビの状況


こんな感じです。前に塗装したとき、塗装面の下のサビをほったらかしにしておいたツケですかね。
ずいぶんとサビてしまったもんです。

サビ落とし

バイクからマフラーを取り外し、まずは家の風呂場で錆落とし。紙ヤスリ(#800)があったのでサビを綺麗にこすりおとします。#800じゃ、サビ落とすのに一苦労ですね。
小一時間かけてエキパイとサイレンサーの気になるサビを落としきりました。残念ながらサイレンサーの根元のガンコな錆と腐食は手持ちの道具では役不足のため泣く泣く見逃すことに。

耐熱塗装

前回の残りのLAVENの艶なしタイプを使用しました。今回は割と厚塗りにしてみたのですが、前回より随分と新品に近い状態になったのではないかと思います。


細かくみるとこんなサビ後があるわけですが、遠目には十分になりました。

適当に乾いたところで、バイクに取り付け、焼き付けのためにNAP’S世田谷まで軽く走りました。
さて、今回の塗装はいつまで持つのでしょうかね。塗装は非常に面倒なので長く持ってほしいもんです。