立山 -2012/10/08-

<概略>
立山 快晴
立山駅から臨時バスで室堂へ。室堂から雄山、大汝山、雷鳥沢経由で室堂へ戻り、臨時バスで立山駅へ。

<ルート>
・室堂(9:25発)
・一ノ越山荘(10:11着、10:16発)
・雄山(11:08着、11:32発)
・大汝山(11:47着、11:54発)
雷鳥沢キャンプ場(13:42着、14:00発)
・ミクリガ池(14:32着、14:40発)
・室堂(14:50着)

<詳細>
前日の白山とはうってかわって快晴。今日は楽しい登山になりそうだ!
立山駅に6時すぎに行ったら長蛇の列。これにはびっくり。
並んでると、駅員らしき人が「今年は10年に1度の紅葉です」と言っているのにテンションがあがる。立山の上から下まで一気に紅葉になるのは珍しいそうな。また、昨日は初雪だったらしい。
並んでいる間に宿で作ってもらったお弁当を完食。おいしかった!
室堂への直行の臨時バスが出て7:50に乗り込む。

弥陀ヶ原から紅葉がはじまり、剣岳はもちろん、日本海や昨日登った白山まで見える!

テンションあがったまま、室堂に到着。ここで、扇沢から来た友達2名と合流。登山開始。

扇沢から来た2名はかなりいいペースで登っている。白山を登った友達は前日の疲労もあるがそれでもコースタイムペース。一ノ越山荘まで登ると、槍ヶ岳穂高笠ヶ岳水晶岳などがきれいに眺めることができ、遠くには富士山まで見えた!ええ天気や。さすがに人多いし、山ガール多いなー。

ほんと天気は最高!紅葉も最高!素敵すぎるっ!

順調に登り雄山へ。山頂の神社は9月いっぱいだったようだ。お札がもらえず残念。
大汝山と剣岳がきれいに見える。

大汝山まで行き、ここから下り。みんな走る(笑)こっちまで来ると人が少ない。
途中から写真をとりまくってしまった。なんせこんなにええ天気と紅葉に恵まれることはめったにない。
鳥がいたが、近づいてもまったく逃げない。

下山してると少しずつガスってきた。

標高が下がると赤い葉が増えてくる

山肌がきれいだ。

空も、雲もいい。


雷鳥沢までおりてきた。小学生の時は、ここでテント張ったんだなー。立山も雲が外れ、山頂が拝める。

その後、無事ミクリガ池まで到着。

室堂まで帰ってきたら、帰りのバス待ちで3階まで並んでる(笑)結局臨時の立山駅直行バスに乗れた。友達はみんな扇沢へ向かうので室堂でお別れ。
何もかもが良かった登山だけど、一番良かったのは、みんなが楽しんでくれてたことやね。
ほんと楽しかった!