桜島、知覧と京セラに泊まる南霧島温泉2日間

4月29日−30日 篤姫で話題の鹿児島へ
バスツアーは疲れました。帰宅は5月1日00:20頃。
ホテル京セラはGood。桜島が見える部屋だったが、別の山を桜島と思い込み運転手に天然かとからかわれた。(桜島は煙が出ている)
特攻隊の基地、篤姫の故郷が鹿児島であることを初めて知った。特攻隊の展示館には同年代の若者が亡くなった事を思うと怖さと悲しさで見るに堪えれず入ることができなかった。
途中のPAで事件があった。アジア系のツアー客が買い物の列に割り込んできた。一般客が頭にきたのかバスの前で立っていた私をそのツアーの添乗員と勘違いし「日本のマナーを守らせろ」と怒ってきた。キョトンとしていると「言っている意味が分かるか」と聞かれたのでハイとだけ答え謝った。私は日本人、言っていることは十分分かる。韓国の美人に見えたのかな。

日程は下記の通り

1日目
アストラムライン古市(6:20発)----広島駅(7:10発)----岩国駅(08:30発)----岩国IC----下松(9:00着)(9:15発)----壇ノ浦(10:30着)(10:45発)----広川(12:00着)(12:15発)----山江(13:35着)(13:50発)----栗野IC----曽木の滝(14:50着) 東洋のナイアガラ「曽木の滝」見物(15:10発)----栗野IC----溝辺鹿児島空港IC----南霧島温泉(16:10着)

2日目
ホテル(8:00発)----隼人東IC----国分IC----黒酢情報館(8:35着)壺作り純米黒酢の歴史や製法を見物(9:00発)----桜島ドライブイン(9:40着)桜島百景の一つから眺望(10:05発)----桜島港(10:10着)(10:15発)〜〜桜島フェリー〜〜鹿児島港(10:30発)----薩摩城(11:10着)鹿児島名産かるかん、さつまあげの試食をどうぞ(11:40発)----薩摩の小京都・知覧(12:10着)特攻平和会館(希望者は500円にてご案内いたします。)または武家屋敷を各自自由散策、自由昼食(14:00発)----知覧IC----えびの(15:30着)(15:45発)----広川(17:20着)(17:35発)----壇ノ浦(18:50着)(19:05発)----下松(20:20着)(20:35発)----岩国IC----岩国駅(21:15発)----広島駅(22:30発)---- アストラムライン古市(22:50着)