LOBなんて用語学んだのは、まんがだった。

Choco_Nut

昨日、同僚の一人に、「どこで色々と学んだか」とたずねられた。 「ヲタクだからね!」とか、「映画を見たり!」とか、色々と答えていたのだが、昨今はまんがからも学んでいる事がある。 最初にLBO [ leveraged buy-out ]なんて言葉を知ったのは、まんがからだったなぁ・・
もっとも、その後、各種文献をあたりましたけどね。

  • 新谷かおるクレオパトラD.C. 8』(スコラ社)1991年 P170 より引用

     アメリカにはD.C.がふたつあるんだ・・・ ってね。 詳細を知りたい方は、ちゃんと本を買ってあげてね。 絶版になっていたら、古本屋で探すとかして・・・ インターネットの古本屋も多いことだしね。
     「まんが・コミックの464.jp」では読めません。 今日現在のところ・・・ ま、著作権使用料を払えないだろうしなぁ・・・ 「まんが・コミックの464.jp」は・・・
  • うちで開発している技術。 誰か、まんがで解説してくれないかなぁ・・・ 新谷かおるのように、優秀なまんが家なら、理解が早く、的確に表現できると思うのだがなぁ・・・ でも、高そう!!

同僚が買ってきたお土産

メチャ美味しい!! ○◆さん、ご馳走さま!!

  • 惜しむ点は、ナッツ入りのチョコだが、ナッツの破片やクリームが入っているんじゃなくて、どうも粉が入っている感じで舌触りが悪い。 チョコ自身も、なんか、ベルギーやオランダのチョコって感じで粒子が粗いみたい。 古くは、オーストリア、新しくは日本の技術を学んでもらえれば良いのになぁ・・・

エンロン不正会計事件の創業者ら最高幹部の審理開始

ようやくといいますか・・・ 今後、米国証券取引委員会(SEC)の企業財務情報公開システム「EDGAR」が本稼動すれば、良いのかもしれないが、所詮人が作りし物(システム)ですから抜け道が・・・
先日から気になって、「毎日がルンルン」ってサイトを毎日見ているけど、博識? それともサーチャーとしての能力が高い? いったい何処で学んで来たのだろう? 若そうなのに・・・ 各種の職歴でOJTで学んでいったのかな? 
いずれにしろ、■△総研たら、○☆コンサルタント等では、涎が出るほど必要な人材の要件を満たしているのだが・・・ メジャメントと構造のイメージ化能力が着けば最強かもしれない。

  • ともあれ、過去の出来事であるエンロンよりは、エシュロンの方が日本企業にとっては脅威だと思うのですが・・・