早期地震警報システム

大規模地震発生時の被害を防止または軽減するため 4月1日、「早期地震警報システム」を導入します - 東京急行電鉄:ニュースリリース


東急電鉄が4/1から導入するシステム。
(そういえば、東京急行電鉄の公式略称って「東京急行」から「東急電鉄」になったんだ。)
指令で、気象庁の「緊急地震速報」を受信すると東急全線の車両を停めちゃうというもの。
簡単に言っちゃえば、防護無線地震バージョンみたいなもの。
つまり、運転士のブレーキ操作で止めるわけ。


というか、そもそも「緊急地震速報」の信頼性が問題なわけで・・・
もし、気象庁誤報なんてふざけたことをすると列車をすべて停めてしまう。
気象庁ならありえる事だね。


でも結論からしたら、あった方が良い。
気象庁を信頼してあげて、こういうシステムは導入したほうがいいよ。

桜と中央線を撮る

そういえば、昨日書いた「桜と中央線を撮る」なんだけど、さすがに駅撮りは難しいらしい。
JRさんも駅に桜を植えてみるとかしましょうよ。撮影の時の構図がどうなるかは知らんが・・・


ということで、「桜と中央線を撮る」計画を実行すべく、いろいろググってみる。
そこで出た撮影地が「東中野付近」と「飯田橋〜市ヶ谷」。
東中野付近」の方は一般的に歩道橋からの撮影になるらしい。
そして「飯田橋〜市ヶ谷」はいろいろな撮影ができるらしい。


ということなんで、撮影可能人数無限の「飯田橋〜市ヶ谷」にしようかなと思う。
私は撮影地が混んでいるのはかなり嫌いで・・・
明日あたりに行ってみようかなと思います。