ミニ合宿

3日、4日と筑波で石岡トライアスロンクラブの方とフラワーズのメンバーで合同合宿。

3日は朝に筑波に集合。
峠を巡りながら75k。
kazuは峠が苦手。特に下りは恐怖感があるので、ブレーキを当てっぱなしです。筑波では不動峠、裏不動峠のようなタイトで急勾配の坂道で路面が荒れていたりするととても怖がります。
それでも、直線で緩やかな勾配で、周りが開けているとスピード感がなくなり50k程度はだすこともあります。
峠では頻繁にシフトチェンジする必要もあるのでおっさんもとても疲れてしまいます。
バイク終了後はランへ。
山の中ですので必然的に坂道を走ることになります。
ペースは全くつかめずに、かなり苦しい練習でした。書くだけで気持ち悪くなりそうです。

練習後は風呂でさっぱりし夕食を食べ就寝。就寝前に松丸さんのプロ時代の思い出話に花が咲きました。

翌朝は朝食前にラン。やはり山。下ってから上りました。昨日の疲れも残っていましたが、皆が走っているので・・・
朝食後はバイク。38kの周回コースを3周回。強い方々は4周回。石岡トライアスロンクラブの方々はほとんどが4周回。
コースは峠ではありませんが、ほとんどアップダウンの連続。急勾配はありませんが、かなり脚に来ました。
kazuは淡々とおっさんの後ろで突っつきながら走っていました。風が少しありましたが、田植えシーズンののんびりした田園風景。ひーこら漕ぎながらではなく、のんびり眺めたい景色でした。

バイク終了後はランへ。

今日は近くのキャンプ場の芝生。200mほどの芝生で登り坂で最後の40mほどはかなりの急勾配。
ヒルリピート10本。耳を疑いましたが全員が完走。

フラワーズのメンバーもかなり頑張りましたが、石岡トライアスロンクラブの参加者は強者ばかり。半端じゃありませんでした。世の中は広いです。