安芸高田 郡山城址から 出雲へ

7月14日、広島県 安芸高田市 吉田の 郡山城址へいきました。

安芸高田市歴史民俗博物館には 百名城選定を祝う垂れ幕が。館内で 毛利家について、お勉強。元就はここ、郡山での尼子氏との合戦に勝利し、その後、陶氏を破り、中国地方の盟主になりました。

以前に 大河ドラマで 中村橋之助が元就役をしてましたなあ。
毛利といえば、三矢の訓 でござる。

さて、本丸へ しかし、ぽつぽつ雨が・・ゴロゴロも聞こえてきました。

なんとか 毛利元就のお墓まで参りました。あとは退却でござる。

最後に 尼子氏が陣を構えた 青山 光井山を眺め 次の目的地 出雲に向かいました。

出雲は 須佐之男命が住んではったところにある須佐神社へ参りました。
お社の裏には樹齢1300年の大杉がそびえていました。
今回 後半は神話シリーズです。

次は、出雲大社の近くに、長浜神社
まさに神域の雰囲気

出雲大社に負けない 立派なしめ縄でした。まさに 国引きの縄を想起しました。