Google Browser Sync


べつにMacだけの話じゃないんだけど、どこにエントリーすりゃ良いのかわからんので、取り敢えず。
と書いたけど、最近なにげにGoogleネタが多いので別項目をたてた。
おいら気に入ってるなぁ>Google


Googleが提供しているFirefox用の機能拡張の一つ、BrowserSync。
二台以上のFirefoxを同期する機能拡張です(要GoogleAccount)。
同期してくれる内容は。「クッキー」、「ブックマーク」、「履歴」、「パスワード」、「タブとウインドウ」の計五つ。
DL先はこちらです>http://www.google.com/tools/firefox/browsersync/index.html


当初、MacBookPro一台で事足りてるオイラなんかには全く関係ないと思ってた。
でも、よくよく考えてみれば、オイラの環境ってBootCampを使ってのWinとMacの交互運用、
「……あれ? これも、二個以上だよな? もしかして使える???」
はい、使えました(今更……orz)


というわけで、最近使い始めたBrowserSyncですが、使ってみるとやっぱ便利ですねぇ。
Macを主体に置いているとは言っても、Winも結構(CADの関係上)使っているオイラ。
Win側でもMac側のブックマークとか使いたいじゃないですか(逆もしかり)。


特に便利なのが、ブックマークと履歴の同期。
Macでブックマークしたサイトが、Winでも自動的に見れるのは便利。
履歴も同じ。


おかげでWinとMacの関係がちょっと(オイラ的に)良くなったかも。



ああ、大事な事かくの忘れてた。
この機能拡張、持っているFirefox全てに入れないと意味がないです。
当たり前だよね。同期は相手がいて初めて成立するんだから。
最初、片方にしか入れてなかったんで、使えない拡張機能だなぁと思ってたオイラって……orz

 加えていただきました。

今日、いつもの様にあちこち循環していたら、なんか変なものを発見。



……えぇえぇ!!!


ほんまにええんでっか?
方向性なんか全くない、更新もあんまりやんないような、こんな適当なサイトを!?
後悔されまっせ???(脅してどうする)


というわけで、mutaさんの「勝手にMacオンラインウエア情報サイト共闘」にリンクされました。
どうもありがとうございます!

 Google電卓機能


微妙に気に入っているGoogleですが、検索窓から計算ができるんですね。
(知らなかったの俺だけ?)
ブラウザって大体が起動しっぱなしなんで、計算機のアプリを立ち上げるより手っ取り早いかも。


では、どれぐらいの計算まで出来るのか、興味が出来てきたので、試してみました。


手始めに、かけ算と指数計算入り混じり(それも適当に書いたやつ)


結果は下の画像の様に括弧を勝手に入れて計算してくれます。


なかなか賢い


括弧を勝手に入れてくれるって事は? 
と思い、さらにこんな事もやってみた。


そうです『=』を入れなければどうなるか?
(ガキみてーな事すんなって?)


すると、おお! きちんと計算してくれるじゃないですか!


こりゃ、便利だなぁ(感心中)


さらにGoogle電卓機能の説明のところまでいって詳細を確認してみました。 
http://www.google.com/help/calculator.html



一通りの計算が出来ますね。すごい。


更には換算もしてくれます。
(どれぐらいまで出来るかは不明だけど……)



普段はRPN計算機使ってるんで、ほとんど使わないとは思いますが、覚えていて損はないかと。


ちなみにPalmでも(Treo、TX共に)出来ました。