坂PONさん、申し訳ありません・・・

うえーん、kankuroさんに教えていただいて、↑この記事が坂PONさんのところで読んだものだったことを思い出しました。(滝汗)


/( ̄ロ ̄;)\ まじ〜〜?

坂PONさんがここを読んだらびっくりしますよね。ごめんなさーい。

私の「はてなブックマーク」を見ていたらこの記事が出てきたので、つい自分が探したものだと勘違いしてしまいました。

私、坂PONさんの記事にコメントもしているのにね・・・


記憶力ゼロですね。まったくなし。皆無。クルクルパーです。orz

まあ、これくらいさっぱりきっぱりきれいに忘れているとかえって気持ちいいかも。(開き直り?)



実は以前も同じようなことをやったことがあります。


はてな」の社長の近藤さんともう一人どなたか(「はてな」の役員の方なんですが、お名前を忘れちゃった・・・)にうちの会社に来ていただいて情報交換をしたことがあるんです。


そのときに、私は

「先日『海外の個人のWebサイトは外に向かって情報発信をしているが、日本人のWebサイトは"Welcome to my home page!"と言って内向きに他人を招き入れる傾向にある』という記事を読んで、私は『なるほど』と共感しました。(まだ日本でブログが流行する前だったので)ブログは日本人にどのように利用されると思われますか?」

みたいな質問をしたんです。


そうしたら、お名前を忘れちゃった方が(ごめんなさい)「それは私が書いた記事ではありませんか?」と・・・




Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン




たしかに、近藤さんとお名前を忘れちゃった方(何回も申し訳ありません)とお話ができるというので事前にブログなどをチェックしていたんですよね・・・

恥ずかしいとかよりも自分であきれちゃいました。(^^ゞ




ヤバイよね、これ。ヤバイよ。

脳トレやったほうがいいかな・・・


ということで(どういうこと?)坂PONさん、許してくださーい。

イヒ!くん退職

少し前のニュースなんですけど、ご紹介するのを忘れていました。

もうみなさん、ご存知かもしれませんね・・・

【追記】って、思いっきり坂PONさんの記事が出処でした。完全に忘れていました。申し訳ありません。> 坂PONさん


旭化成「イヒ!君」退職 堅苦しいイメージ、身近にした功労者
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200705140019a.nwc


「イヒ!」っていうコピーはインパクトありましたよね。

あの、なんていうか、その、あの・・・ちょっと不気味な人形もなんなんだろうって。(笑)

当時はまさか自分がヘーベルハウスを建てることができるなんて思っていませんでしたケド。


今ではPCの横で「イヒ!くん」が腕を組んでいます。



私がイヒ!くんを大切にしているので、細はちょっと気に入らないみたいですけどね。(笑)


っていうか、この人形、プレミアがつくかもしれないから箱に戻しておこうかな・・・

【追記】これも坂PONさんのパクリ・・・汗