太陽系の惑星、一気に3個増か

http://www.asahi.com/national/update/0816/TKY200608160317.html

新定義が承認された場合、米観測チームが昨夏に冥王星よりも大きく、「第10惑星」として発表した「2003UB313」のほか、火星と木星の間にある小惑星の中では最大の「セレス(ケレス)」、冥王星の衛星とされていた「カロン」の三つが加わる。冥王星カロンは、惑星と衛星の関係ではなく、二つの惑星が互いを周回しあう「二重惑星」とみなすことになる。

カロン冥王星の衛星と聞いていたが、「冥王星の衛星とされていた」ってどういうことなんだろう。カロン冥王星の周りを回っていないということ?
追加されれば、「水金地火木土天海冥」の文字数が増えることになる。だからといって「水金地火セレン木土天海冥カロン2003UB313」なんてかっこわるいったらありゃしないので、「水星」「金星」みたいな「○○(漢字)星」という名称をつけて欲しい。増やされるならば。
さて、24日にどうなるか。