小6になるとサピックスの国語B教材に出てくる文章の「質」がガラリと変わります。 これまでの「わかりやすい話」例えば「いい人が最後に勝つ」的な予定調和の世界から、ぐっとディープで割り切れない世界のお話ばかりに。 たとえば・・・ 「親なのに情けない姿を見せてしまう」 「立派な先生なのに自己満足しているだけだった」 そんな展開も、普通に出てきます。 大人から見れば「まあ、人間だしそういうこともあるよね」と思える話でも、子供たちにとっては 「今までの常識」ではない展開なので強い混乱を引き起こします。 この壁を乗り越えるには、 「今の常識」をアップデート することが必要になります。 サピックス国語B教材…