英語圏(特に北米)における Nikon の発音。(正式にはニコン)
→ニコン
自分用のパソコンを持っていない状態のこと。またはその状態の人。「ナイコン族」「ナイコン少年」とも。 8ビット機全盛の1980年代、マイコンをもじって作られたが、マイコンが死語になるとともに使われなくなった。 また、生まれたときからパソコンがある世代が増えるにつれ、ナイコン状態そのものも減りつつある。
久しぶりに映画批評・感想を。IMAXレーザー鑑賞「シビルウォー」を語りたいと想います。なお一度もサイズ変更なく全編IMAXサイズだった。なので初めからIMAX狙いの制作体制だったのかもしれない。その狙いにまずは「いいぞー」と想った。 ◉映画全体の感想言いたいこともあるが素晴らしい!はじめに総評を言うなれば上記である。素晴らしい。言いたいことはこのあとに徒然と、ですが。まず映画には一つでも瞠目ポイントがあれば素晴らしいわけだが、この映画にはそれがある。それはジェシー・プレモンス・・ 観た人は同意してくれるだろうが、いきなり現れて掻っさらった。彼が現れるだけで最近は映画がリッチになるが、まあ、今回…
YAPC::Hakodate 2024 に参加するついでに、寄り道しながら函館に向かいました。 yapcjapan.org 前夜祭前夜(10/3) もともと前夜祭への参加予定はなくて、午前中に仕事をしてから最終の新幹線で新函館北斗まで行って1 迫するつもりでしたが、予定が変わったのでさらにその前日に福島入りすることに。 日付変わっちゃったけど昨日のうちに福島まで来た pic.twitter.com/5N17d75hHW— hmatsu47(まつ) (@hmatsu47) 2024年10月3日 大雨が心配でしたが無事福島に到着。 (東北新幹線の車中で、浜松の竜巻を知りました…新幹線の線路、横切っ…
王道ではないプログラミング漫画 - 木曜不足の続き。漫画の中身の話。プログラミング漫画『ぺたスクリプト』には、プログラマーってこういう生き物だよな~という自分の経験や体感をあれこれ盛り込みました。小学生のときにNHKの『マイコン入門』で覚えた BASIC を、電気屋に並び始めたコンピュータ(今で言うパソコンですが、当時は「マイコン」と呼んでいました)に入力するのが最初のプログラミング体験でした。当時は気の利いたデモ画面やスクリーンセイバーなどもなく、電源を入れただけの BASIC のプロンプトで放置(展示)されていたので、プログラムが入力し放題でした*1。とはいえ、プログラミング初心者が店頭で…
1 エグゼクティブ・サマリー 2 序文 2.1 概要 2.2 ステークホルダー 2.3 調査範囲 2.4 調査方法 2.4.1 データマイニング 2.4.2 データ分析 2.4.3 データの検証 2.4.4 リサーチアプローチ 2.5 リサーチソース 2.5.1 一次調査ソース 2.5.2 セカンダリーリサーチソース 2.5.3 前提条件 3 市場動向分析 3.1 はじめに 3.2 推進要因 3.3 抑制要因 3.4 機会 3.5 脅威 3.6 アプリケーション分析 3.7 エンドユーザー分析 3.8 新興市場 3.9 コビッド19の影響 4 ポーターズファイブフォース分析 4.1 供給者の交…