何時もは京都の〇〇通を上がる下がる散策しますが、膝・腰 色々で「三条京阪前」から「東天王町」まで京都市バスを利用します。 東天王町バス停からは丸太町通を東に鹿ヶ谷通で丸太町通は終点、南禅寺境外塔頭「光雲寺」横の白川から分かれた疎水沿いを白川まで出て白川沿いを大豊神社に向かいます。 三条京阪前バス停。 東天王バス停近く岡崎のお地蔵さん。京都や青森に多い化粧地蔵尊で、毎年8月23日 24日前後の土日には地域の地蔵盆が行われます。後の山は黒谷の金戒光明寺。 岡崎通の「泉屋博古館」。「センオクハクコカン」と読みますが、泉屋(いずみや)は住友家の屋号。 元久邇宮家の菩提寺、今は南禅寺境外塔頭「霊芝山 光…