小田原征伐(小田原合戦、小田原の役など)において、篭城戦を繰り広げて、敵の兵糧不足を待って、3か月後にほとんど無血状態で開城させたこと。この篭城戦において、北条側が和議と抗戦継続をめぐって議論したが一向に結論が出なかった故事が小田原評定という言葉になっている。